岡山地区の鉄道情報・バス情報についての記事です。ダイヤ改正・臨時列車・トクトクきっぷ。運賃のどの情報を中心にお伝えします。

こちらも残りました。岡山名物115系4M0T運行(岡山~瀬戸間・岡山~備中高梁間)
月15日のダイヤ改正で、他の車両に置き換えられる可能性のあった115系G編成×2(4M0T)は、今回のダイヤ改正も無事生き残ることができました。「Urara」に一番に置き換えれらる可能性の高かった同列車ですが、しばらくの間はそのパワーを発揮しての運行が続くことでしょう。

岡山地区113系B編成取りあえず残りました。 2025年3月15日ダイヤ改正
2025年3月15日のダイヤ改正にて存続が心配されていた113系ですが、今回の引退はありませんでした。113系の3運用のうち2運用についてはダイヤ改正後も残っていることが確認できました。今後は、227系「Urara」次第だと思います。

「サンライズ出雲・瀬戸」は今後どうなるのか?
現在、唯一の定期運転されている「サンライズ出雲・瀬戸」ですが、1998年(平成10年)に運行を開始してから27年になります。そろそろ後継車両についての話があってもおかしくない時期ですが、JRからの正式の発表はいまだありません。今回は、「サンライズ出雲・瀬戸」の今後について考えてみたいと思います。

「ファジアーノ岡山」J1昇格おめでとう! 3月29日(土)JR西日本岡山支社「協賛デー」を行います。
我らが岡山県を代表するプロサッカーチーム「ファジアーノ岡山」は、昨年のシーズンのプレイオフを勝ち抜き「J1」に昇格しました。JR西日本岡山支社は、3月29日(土)の「横浜F・マリノス」との試合が行われる日に「協賛デー」を行うと発表しました。

姫新線、将来的には中国勝山~新見間の最終列車を減便か? 普通列車接続の向上による利用客増加次第
2025年(令和7年)3月15日(土)のダイヤ改正において、最終列車が1時間近く繰り上がります。また、津山駅からの最終列車からの接続もなくなります。一方で、新見(19時51分)発津山行きの列車は伯備線からの接続が改善されます。将来的には、この列車が新見駅発の姫新線最終列車となるのでしょうか。

113系の復刻塗装はなるのか 2025年3月15日ダイヤ改正次第
下関総合車両岡山支所には113系が4編成16両所属していますが、3月15日のダイヤ改正により運用を外れる可能性があります。もし残るとすればぜひとも復刻塗装をしてもらいたいと思います。

水島臨海鉄道3月15日ダイヤ改正 我が道を行く
岡山県を走行する第三セクター鉄道の水島臨海鉄道は、3月15日(土)にダイヤ改正を行います。貨物優先のダイヤのため山陽本線・伯備線との接続はよくありません。

井原鉄道2025年3月15日ダイヤ改正(総社ー井原間1往復減便)
岡山県の総社駅と広島県の神辺駅を結ぶ井原線は、3月15日にダイヤ改正を行います。今回は、昼の時間帯に総社駅~井原駅で1往復減便されます。

岡山地区273系「やくも」・227系「Urara」追加製造決定
JR西日本は、プレスリリースにて車両導入用に100億円の社債を発行すると発表しました。対象は、新幹線N700S・223系・225系・273系です。

6月30日まで宇野線(茶屋町駅~宇野間)2往復増便と「うずしお」廃止 JR瀬戸大橋線・JR宇野線ダイヤ改正 #2025年3月15日
3月15日(土)に瀬戸大橋線・宇野みなと線でダイヤ改正が行われます。以前に発表のあった宇野線で取りあえず6月30日まで2往復増便されます。また、徳島駅からの特急列車「うずしお」の岡山乗り入れがなくなります。列車時刻にも数分程度の変更が行われます。