急行

阪神電気鉄道

阪神も指定席を2027年に導入へ 新型急行用車両3000系導入 (今年の開業120周年のイベントの一つとして)

阪神電気鉄道は、3月10日に開業120周年の記念の一つとして急行用新型車両1000系の導入と、指定席の設定を行うことを発表しました。関西地区に広がる指定駅設定の動きがついに阪神にも及ぶ時が来ました。従来の急行用車両も「赤胴車」をイメージした塗色に変更が行われるようです。
観光ツアー

急行「キハ40系」函館駅から釧路駅へ570キロメートルの運行  

JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、鉄道ファン向け旅行プラン「キハ40形急行 函館発釧路行」を4月12日(土)・13日(日)にを行います。この列車は、「キハ40系」で2日間かけて函館駅から釧路駅まで運行されます。第2弾、第3弾の企画に注目したいです。
飯田線

今年も運行します。飯田線 急行「飯田線秘境駅号」

JR東海は、今年も急行「飯田線秘境駅号」を5月以降に運行すると発表しました。今回の発表は、5月と6月の発売分で計4日間の予定となっています。秘境駅を訪問したい方は是非どうぞ。
岡山以外の観光列車

急行「かすが」2日だけの復活! 定期化はあるのか #奈良駅までは行きませんが

本日(2月16日)と2月22日に、団体列車ではありますがJR東海の名古屋駅からJR西日本管内の伊賀上野駅までキハ75形が運転されます。2006年(平成18年)に急行「かすが」が廃止されてから19年ぶりの直通運転が行われます、
えちごトキめき鉄道

えちごトキめき鉄道も運賃値上げへ 北陸新幹線の代償は大きかった。

北陸新幹線開業により誕生した第三セクター会社である「えちごトキめき鉄道」は、4月1日に運賃の値上げを行います。2020年にも運賃の値上げを行っており5年間で2回目となります。利用客増加のために観光列車「雪月花」「国鉄系車両による旧列車」を走られています。
岡山地区

1月29日(水)第4回芸備線再構築協議会幹事会の開催 #将来の交通のあり方は

JR西日本から再構築協議会の設置を求められた芸備線の備中神代ー備後庄原間ですが、1月29日に第4回芸備線再構築協議会幹事会が開かれます。バス転換も含めた議論をし住民にとって最善の方法を考える必要があると考えます。そのうえで自治体が負担をして鉄道を残すというのであればそれもありだと思います。