関西地区 「播但線」「加古川線」そろそろ新車を投入しませんか。 1998年3月14日に電化された播但線(姫路駅~寺前駅)、2004年12月19日に電化された加古川線(加古川駅~谷川市駅)ですが、今時点でも国鉄形車両103系を使用ていて運行されています(加古川線は、加古川駅~西脇市駅間のみ)が、利用者の快適性を考えればそろそろ新型車両について検討してもいい時期が来ていると思います。 2025.03.22 関西地区
関西地区 「奥出雲おろち号」にも新車投入できなかったのか? 嵯峨野観光鉄道に新たなトロッコ列車 JR西日本の子会社である「嵯峨野観光鉄道」は、2027年(令和9年)春に新たなトロッコ列車の運行を始めると発表しました。JR西日本から譲渡されたディーゼル機関車1両と客車4両(SK300形はJR西日本から譲渡後に改造)で運行していましたが、そろそろ寿命となったようで今回の新車投入となりました。 2025.03.22 関西地区
岡山地区 快速「マリンライナー」置き換えはあるのか #時期的にはそろそろですが 瀬戸大橋を通り、岡山と高松を結ぶ快速「マリンライナー」ですが、今の車両が投入されて20年が過ぎています。岡山と高松の看板列車である「マリンライナー」は、227系500番(Urara)の登場により影が薄くなってきています。果たして新車の投入はあるでしょうか。 2025.02.18 岡山地区車両