臨時列車

臨時列車

日本三大車窓をハイブリッドHB-E300系車両で 篠ノ井線で姨捨駅へ

JR東日本は、2025年5月24日(土)・6月7日(土)・14日(土)・28日(土)の4日間、夕方から夜間に日本三大車窓の一つである篠ノ井線「姨捨」駅を訪問することのできる臨時列車「ナイトビュー姨捨」を運行します。また、昔より多くの歌に詠まれている冠着山(姨捨山)にかかる「さらしなの月」を楽しむ列車「ナイトビュー更科の月」が5月31日(土)・6月21日(土)に運行されます。
臨時列車

「ポケモントレイン」東北を出張します(2025年春)。(大船渡線・山田線・釜石線)

普段は、大船渡線を走行している「ポケモントレイン」ですが、2025年(令和7年)春は山田線で宮古駅へ、釜石線で釜石駅へ乗り入れを行います。出張運転の日数はそんなに多くはありませんが、通常とは異なるルートで乗車することが可能です。「ポケモン」が好きな方は、乗車を検討してみてはいかがでしょうか。
臨時列車

結構大人気「いにしへ」! きっぷはすでに売り切れていました。

JR西日本が、今年の春に奈良線で35年ぶりに運転する特急列車「いにしへ」ですが、昨日(3月19日)のプレスリリースで、おトクなきっぷの発売・ポイントバックキャンペーンを発表していたので利用が少ないと思っていましたが、4月19日(土)・20日...
大船渡線

快速 「スーパードラゴン」・「ポケモントレイン気仙沼号」 JR大船渡線で運行!

JR東日本は、春の臨時列車としてJR大船渡線で快速快速 「スーパードラゴン」・「ポケモントレイン気仙沼号」を運行します。その曲がりくねった線形より「ドラゴンレール大船渡線」と名付けられた路線ですが、久しぶりの快速列車の運行となります。また、東日本大震災で大きな心の傷を負ったこども達に勇気を与えた「ポケモントレイン」も運行します。
久大本線

今年は、「かささぎ103号」と接続! 50系客車で行く快速「ゆふいん号」

JR九州は、久大本線を運行するディーゼル機関がけん引する臨時客車列車「ゆふいん号」を今年もゴールデンウィーク期間に運行すると発表しました。運転日は、2025年4月26日~5月6日の間の6日間となっています。SL人吉で使用されていた「50系客車」への乗車となります。
広島・山口地区

JR西日本「ミナモア」開業により平日のデータイムに臨時列車運行! 3月24日~3月28日に12本設定

JR西日本は、3月24日(月)にグランドオープンする商業施設「ミナモア」の利用者のために山陽本線と呉線で10時から16時までの時間帯で臨時列車の運行を行います。平日ではありますが、春休みの期間中であることも考慮しての臨時列車運行だと思われま...
臨時列車

JR九州 博多駅23時台の臨時列車を歓送迎会にあわせて運行! 「リレーかもめ66号」も指定席を自由席へ2両変更

JR九州は、3月下旬から4月にかけての歓送迎会の帰りの利用者のために、博多駅を23時台に発車する列車を上下1往復運転することを発表しました。また、博多駅を23時44分に発車する「リレーかもめ66号」についても博多駅~門司港駅間で、通常指定席...
山陰地区

「サンドをゲットだぜ!」 めざせ因美線マスター ポケモンサンド列車 鳥取ー津山直通運転

JR西日本は、3月9日(日)に人気ゲームポケットモンスターのキャラクター「サンド」をあしらったラッピング列車を鳥取駅と津山駅との間で1往復運行します。岡山からだと津山駅からの乗車となりますが、ポケモン好きの方や小さいお子さんのいる方は乗ってみてはいかがでしょうか。
岡山以外の観光列車

急行「かすが」2日だけの復活! 定期化はあるのか #奈良駅までは行きませんが

本日(2月16日)と2月22日に、団体列車ではありますがJR東海の名古屋駅からJR西日本管内の伊賀上野駅までキハ75形が運転されます。2006年(平成18年)に急行「かすが」が廃止されてから19年ぶりの直通運転が行われます、
臨時列車

最速「いなほ」ゴールデンウィークに運転 #何色がくるでしょうか

JR東日本は、1月17日に春の臨時列車について発表しました。羽越本線・奥羽本線については特急列車「いなほ」の2.5往復の増便と、酒田ー秋田間の1往復増便が発表されています。毎年の恒例列車ですが。「いなほ52号」と「いなほ55号」については、定期列車よりも短い時間での運転と記しています。実際、どれくらいかかるか見てみましょう。