臨時列車 「のぞみ」と「ひかり」との時間の壁は2時間32分? 2025年度5月山陽新幹線追加臨時列車運行 JR西日本は、2025年(令和7年)4月21日のプレスリリースで5月に追加で運行する臨時列車について発表しました。内容は、下り列車が「のぞみ617号」「のぞみ621号」上り列車が「のぞみ618号」「ひかり574号」「ひかり576号」となっています。運転本数は、24本(12往復)です。 2025.04.21 臨時列車
JR西日本 2025年度JR西日本 線路保守による運休情報(姫新線 佐用駅~津山駅間) JR西日本は、線路等の保守のため姫新線(佐用駅~津山駅間)において昼間の列車の運行を中止します。2025年度は、4月・6月・12月・2月に各1日ずつ4日間運休されます。なお、列車の運休による代行バス等の運行はありませんので注意が必要です。 2025.04.21 JR西日本
東急電鉄 東急こどもの国線 ゴールデンウィーク期間に増便+増車! 東急電鉄は、ゴールデンウィーク期間中に利用客が増加することが予想される「こどもの国線」において列車を増発すると発表しました。対象となるのは、2025年(令和7年)4月26日(土)・27日(日)・29日(祝)と5月3日(祝)~6日(祝)の期間となります。対象日は、列車の増発および増結を行うことによって混雑の緩和を図るということです。 2025.04.21 東急電鉄未分類
えちごトキめき鉄道 4月26日から「えちごトキめき鉄道」国鉄型車両(413系・455系)による急行列車運行再開! 2024年(令和6年)12月28日に発生した故障のため、運休していた「えちごトキめき鉄道」の国鉄車両を使った急行列車ですが、車両の修理の目途が立ったため2025年(令和7年)4月26日(土)から運行を再開すると発表がありました。 2025.04.21 えちごトキめき鉄道
吉備線 「桃太郎線(吉備線)」で「昔ばなし列車」を4月29日運行!(岡山駅~総社駅間) JR西日本は、2025年(令和7年)44月29日(祝)に、JR桃太郎線(吉備線)の岡山駅から総社駅間で2往復「昔ばなし列車」の運行を行うと発表しました。対象となる列車は、4本(2往復)で当時総社市で行われる「吉備路れんげまつり」にあわせた行事として行われます。 2025.04.21 吉備線
水島臨海鉄道 水島臨海鉄道(4月26日・27日) 水色のキハ37系重連を特別運行! 岡山県の倉敷市で鉄道事業を行っている水島臨海鉄道は、4月26日(土)・27日(日)の2日間倉敷市で行うイベントに対応するため、昼間の時間帯の一部の列車を旧国鉄車両キハ37 103+37 104で運行すると発表しました。 2025.04.16 水島臨海鉄道
あいの風とやま鉄道 あいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」1号 富山湾鮨コースがグレードアップして4月19日より運行開始! あいの風とやま鉄道が運行している「一万三千尺物語」ですが、2025年度(令和7年度)の1号(富山湾鮨コース)の運行が、今週末の4月19日(土)より開始されます。2号(越中懐石コース)については、4月5日(土)より運行されています。 2025.04.14 あいの風とやま鉄道
JR北海道 宗谷本線不通による稚内駅~札幌駅間の運行情報について 2025年4月8日に発生したJR北海道の脱線事故の影響で、該当区間の音威子府駅~稚内駅間だけでなく、名寄駅~音威子府駅間の列車についても運休が発生しています。そこで、この区間の運行情報をまとめた時刻表を載せたいと思います。なお、代行バスは特急列車のみが対象となっており普通列車の代行バスはありません。 2025.04.14 JR北海道
山陰地区 はずれてくれたらうれしいですが・・・。 山陰本線特急(鳥取~益田間)の将来について想像してみると 現在多くの特急列車が運行している山陰本線(鳥取駅~益田駅)ですが、沿線の人口は決して多くはなく編成も短い列車が多くなっています。特急列車だけの利用者について正確に把握することは不可能ですが、普通列車の利用者の利用者数も含まれている輸送密度の数字を用いて将来の姿を検討してみたいと思います。 2025.04.13 山陰地区未分類
観光ツアー 「しなの鉄道」と「えちごトキめき鉄道」をSR1系が初めての直通運転! 鉄道ファン的には115系の方が受けがよさそうだけど・・・ しなの鉄道は、2025年4月10日のプレスリリースにて、SR1系では初めての長野駅からえちごトキめき鉄道の直江津駅までの臨時列車を運行すると発表しました。日時は、5月3日(祝)に行われライナー用の100系番台と通常の運行用の300番台を連結した4両で運行されます。なお、100系の車両はツアー商品となっています。 2025.04.12 観光ツアー