2025-02

JR四国

JR四国国鉄型気動車を、新型ハイブリッド車で置き換えへ

JR四国は、2月14日に老朽化した気動車をてハイブリッド式車両で置き換えることを発表しました。これにより国鉄型気動車は一部の観光列車以外は置き換えられることになりそうです。ハイブリッド式ローカル車両の導入についてJR四国ホームページ現在のJ...
井原鉄道

井原鉄道2025年3月15日ダイヤ改正(総社ー井原間1往復減便)

岡山県の総社駅と広島県の神辺駅を結ぶ井原線は、3月15日にダイヤ改正を行います。今回は、昼の時間帯に総社駅~井原駅で1往復減便されます。
JR西日本

岡山地区273系「やくも」・227系「Urara」追加製造決定

JR西日本は、プレスリリースにて車両導入用に100億円の社債を発行すると発表しました。対象は、新幹線N700S・223系・225系・273系です。
臨時列車

普通列車に追い抜かれる特急列車「はなあかり」 #2025年春は山陽地区へ

JR西日本は、4月~6月の間の土曜日曜日(5月3日と4日を除く)に臨時観光列車「はなあかり」を運行します。いろいろなおもてなしがあるようですが飲食のサービスは、「tabiwa トラベル」でのツアー限定のようです。全車グリーン車での運行です。
JR四国

わずか16席のプラチナチケット? #キハ185系「むろと」号

3月15日のダイヤ改正で廃止される牟岐線の特急列車「むろと」号は、指定席が16席しかないので既に売り切れている日が多くなっています。また、徳島駅発の「むろと1号」は夜間の運行のため乗車するなら朝の時間帯の「むろと2号」がおすすめです。併せて岡山行きの「うずしお」もセットで乗りたいところです。
東京地区

「山手線」外回りは休日朝の増便はなし。 #2025年3月15日ダイヤ改正

3月15日のダイヤ改正により山手線はラッシュ時に5本列車を増発との発表でしたが、内訳は朝3本、夕方2本となっています。しかし、外回り列車のみ休日朝の増便はないようです。恐らく、利用者がそこまで多くないことが理由として考えられます。
未分類

2025年3月15日岡山駅発着列車(在来線)ダイヤ改正

2025年3月15日(土)に行われるJR西日本のダイヤ改正についてまとめています。山陽本線(岡山駅~金光駅間)に土曜休日運転の列車が2往復増便されます。宇野みなと線(茶屋町駅~宇野間)に6月30日まで2往復増便があります。また、徳島駅から乗り入れている「うずしお」号がなくなります。
岡山地区

6月30日まで宇野線(茶屋町駅~宇野間)2往復増便と「うずしお」廃止 JR瀬戸大橋線・JR宇野線ダイヤ改正 #2025年3月15日

3月15日(土)に瀬戸大橋線・宇野みなと線でダイヤ改正が行われます。以前に発表のあった宇野線で取りあえず6月30日まで2往復増便されます。また、徳島駅からの特急列車「うずしお」の岡山乗り入れがなくなります。列車時刻にも数分程度の変更が行われます。
岡山地区

特に大きな変更はなし JR山陽本線(岡山~姫路)ダイヤ改正 #2025年3月15日

山陽本線上り列車(瀬戸・姫路方面)の時刻改正が3月15日に行われます。今回の改正では、数分の時刻変更と岡山駅止まりの列車がさらに西へ向かう運行が増えています。
岡山地区

岡山駅をまたぐ列車が増加! JR赤穂線ダイヤ改正 #2025年3月15日

赤穂線では、3月15日にダイヤ改正が行われます。変更内容は、若干の時刻変更と行先の変更となっています。岡山止まりの列車の一部が山陽本線・伯備線への運行が増えています。