岡山地区 ダイヤは現状維持! JR津山線ダイヤ改正 #2025年3月15日 津山線の3月15日のダイヤ改正の情報です。記事を作っておいていうのもなんですが現状維持です。1分時間が変わった列車が下り列車にあります。こちらも吉備線同様一つの完成形なのかもしれません。 2025.02.25 岡山地区ダイヤ改正
岡山地区 最終列車3分繰り下げ JR吉備線ダイヤ改正 #2025年3月15日 吉備線(桃太郎線)のダイヤ変更についての記事です。タイトルにあるように最終列車が3分繰り下げになります。吉備線のダイヤはある程度完成されているので車両が変わったりしない限りは、しばらくはこのままでいくつもりかもしれません。 2025.02.25 岡山地区ダイヤ改正
ダイヤ改正 時刻変更に注意!JR伯備線ダイヤ改正 #2025年3月15日 3月15日のJR西日本のダイヤ改正の時刻が確認できました。大きな変更はありませんが、一部列車で行先や時刻変更があります。最大18分変わっているため注意が必要でしょう。 2025.02.25 ダイヤ改正
岡山地区 土曜休日に2往復増便!(岡山駅~金光駅間)JR山陽本線(岡山~三原)ダイヤ改正 #2025年3月15日 3月15日(土)のダイヤ改正の内容が判明しました。プレスリリースにあった土休日の増発以外には大きな変化ありませんでした。福山方面から姫路への直通列車の設定と、19時台の岡山駅発の時刻変更ぐらいとなっています。 2025.02.25 岡山地区ダイヤ改正
JR東日本 380万円であなたも運転手 #「JR東日本トレインシミュレータ」公式マスコンユニット販売 JR東日本は、「JR東日本鉄道シミュレーター」用の公式マスコンの販売をすることになりました。購入できる人は限られていますが臨場感あふれるプレイを楽しむことが出来そうです。恐らく、JR東日本のホテル等に設置されると思いますのでその時はプレイしてみたいと思います。 2025.02.24 JR東日本
広島・山口地区 注目されない車両「123系」 #岡山県の宇野線も走っていた車両 荷物列車からの改造により13両製造された「123系」ですが、現在では、山口地区に残る5両のみとなっています。山口地区にも近いうちに227系投入され置き換え対象となると思われます。山口県に用事があれば一度乗ってみるのもいいのではないでしょうか。 2025.02.24 広島・山口地区
JR北海道 宗谷本線存続について考える #他の路線とは違う状況 宗谷本線(名寄駅~稚内駅間)については、JR北海道単独での維持が困難な黄色線区となっています。しかしながら、稚内市には観光以外にも有事の際の拠点としての機能が求められます。宗谷本線の今後のあり方について検討してみたいと思います。 2025.02.24 JR北海道
JR西日本 「サンライズゆめ」を復活させてほしい #需要もメリットもないのは分かっています 先日「サンライズ出雲」の回送列車を中庄駅で見た時に以前「サンライズゆめ」という列車があったのを思い出しました。東京と広島・下関間で運行していた列車ですが、再現してほしい気持ちになりました。これは、個人的な思いであって鉄道ニュースではありません。 2025.02.23 JR西日本
JR東海 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」がパワーアップ! #休日の翌日も使用可能に JR東海は、JR東海の路線と16の私鉄が2日間乗り放題となるきっぷである「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」をリニューアルすると発表しました。現在の土日の連続使用だけでなく、休日とその次の日の利用も4月5日以降可能となります。乗ったことのない路線を使うチャンスです。 2025.02.23 JR東海トクトク切符
関西地区 加古川線大阪万博を視野に入れて増発実験 #利用客増加に繋がるか JR西日本は、2月19日のプレスリリースで大阪万博にあわせて4月13日(日)~10月13日(月)の期間に、加古川線(谷川~西脇市)の2往復増発と、特急「こうのとり12・14・16・17号」の谷川駅臨時停車すると発表しました。 2025.02.23 関西地区