私鉄(三セク含む) 井原鉄道お得な切符紹介 #もう一工夫ほしいが 井原鉄道で販売されているお得な切符について紹介します。10月1日から運賃が値上げになりますが、これらの切符の値段はそのままです。岡山に来られた際は、ぜひ井原線にもよって観光をして帰ってください。また、僭越ながら私自身が思いついた切符についても紹介します。 2025.01.25 私鉄(三セク含む)トクトク切符井原鉄道
JR西日本 2人の相性で行先が決まる「大阪発ええとこ発見きっぷ」発売 #サイコロきっぷ成功をふまえて JR西日本は1月24日に、2人で利用できるトクトク切符2人の誕生日で行先が決まる「大阪発ええとこ発見きっぷ」を発売すると発表しました。行先は、児島・播州赤穂・湯浅・東舞鶴・敦賀の5か所です。好評だった「サイコロ切符」のバレンタイン版といったところでしょうか。 2025.01.25 JR西日本トクトク切符
広島・山口地区 美祢線の将来を考える #決断が必要では 1月23日にJR美祢線利用促進協議会をメンバーである美祢市の篠田洋司市長が、JR西日本に美祢線代行バスの快速便5往復の3月22日以降の継続について申し入れをしましたが、前向きな回答は得られませんでした。今後の美祢線のあり方について今までの経緯を踏まえた上で検討してみたいと思います。 2025.01.25 広島・山口地区
山陰地区 鳥取県の全バス路線でICOCA対応へ #山陰でも交通系ICカードの使用が可能に 鳥取県の平井知事は、1月23日の定例会見において鳥取県すべての路線バスに来年春をめどに交通系ICカードを導入するための予算を計上したとの発表をしました。今年の春には、山陰本線の鳥取ー倉吉間も対応されるためより使いやすくでしょう。 2025.01.24 山陰地区
広島・山口地区 2025年度ダイヤ改正(広島・山口・山陰地区) #インバウンドよりも通勤・通学需要への対応 JR西日本は、2024年12月13日にダイヤ改正を発表しました。広島地区での増発が行われ広島市内への利用が便利になります。また、観光客との分離をするため、五日市-坂間の区間列車も設定されます。山陰地区では、特急列車のワンマン運転が開始されるのに併せてICOCAが利用可能になる区間が増えます。 2025.01.24 広島・山口地区山陰地区
観光列車 山手線で観光列車運転 #東京まるっと山手線 本日(1月23日)に、JRE MALL Mediaより「東京まるっと山手線」ツアーの4回目が行われると発表がありました。貸し切りで山手線内回りをE235系で1周できるツアーです。ちょっと贅沢な東京の旅が楽しめそうです。 2025.01.23 観光列車JR東日本
バス・路面電車 岡山電気軌道清輝橋線増便 #運転手確保に成功 岡山市で路面電車を運行している岡山電気軌道は、2月1日から清輝橋線で列車の増発を行うと発表しました。日中時間の運転間隔を15分から12分に短縮し、1時間当たり1本(全部で11往復)の増発となります。 2025.01.23 バス・路面電車
バス・路面電車 岡山地区バス運賃値上げ #120円は厳しかった 岡山県を走る両備バスが3月16日から初乗り運賃を160円から200円に値上げする申請を中国運輸局へしていたことが判明しました。また、岡山市ではコンパクトシティ化に向け公共交通の体系の見直しを進めており、市内中心部の初乗りを120円から160円への値上げ、北長瀬駅から妹尾駅までの路線を予定より繰り上げて運行数個とになりました。 2025.01.23 バス・路面電車
JRグループ 2025年度(春季)青春18切符発売決定 #北海道オプション券値上げ 1月22日にJR旅客6社より春季の青春18切符の発売がありました。今回の変更は、北海道新幹線オプション券の値上げのみとなっています。また、春季のみの発表であるため夏季以降の制度変更も考えられます。あえて北海道&東日本パスの発表を同時に行っています。 2025.01.23 JRグループトクトク切符
井原鉄道 井原鉄道はICOCAを導入しないのか #JR西日本で不正乗車 岡山県総社駅と広島県神辺駅を結ぶ井原鉄道があります。JRからの乗り換えの際に不正乗車をしていると思われる人がいます。こういった行為は、最終的には利用者に跳ね返るものである絶対してはならないことです。どういった手が打てるか考える必要がありそうです。 2025.01.22 井原鉄道