マスカットトレイン

臨時列車

ゴールデンウィーク(GW)は、SLはどうですか? JR東日本快速「SLレトロぐんま水上」の運転日を追加設定

JR東日本は、春の臨時列車として7日間、上越線(高崎駅~水上駅)間で、SL列車「SLレトロぐんま水上」を運行します。当初の発表日の後に、運転日が追加で発表されているため、指定席の確保がしやすいのではないかと思います。ゴールデンウィークの旅行として乗車してみるのも楽しいのではないでしょうか。
仙石線

2025年度冬からE131系投入される石巻線 利用者も増えている路線なので増便してみるもの良いのでは?

JR東日本は、宮城県の路線である仙石線に2025年(令和7年)冬から新型車両E131系(4両編成)を投入し、現在使われている205系車両を置き換えることにしています。仙石線は、石巻市という中規模な都市が終点となっており、利用者数についても増加傾向にあります。そこで、今回の車両置き換えと併せて増便による利便性の向上を図ってみてもよいのではないでしょうか。
しなの鉄道

115系横須賀色(スカ色)で妙高高原へ! 5月17日・18日(軽井沢~妙高高原間運行)

2025年5月17日(土)・18日(日)に、しなの鉄道所属の115系「横須賀色」車両を使った夜行ツアー旅行が(軽井沢駅~妙高高原駅)で運行されます。現在、廃車が進んでいるしなの鉄道の115系ですが、快適に乗ることができるのは、今のうちかもしれませんので興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
JR東日本

4月19日・20日 「山手線」「京浜東北線」運休!! 「羽田空港アクセス線」工事のため

JR東日本は、2025年(令和7年)4月19日(土)・20日(日)に、「羽田空港アクセス線」工事の影響により山手線・京浜東北線で列車の運休・運転本数の削減が行われます。工事の終了予定は、20日12時頃ですが、状況により変更される可能性があります。また、天候不良等により工事が行えない場合は5月に延期になりますが、その場合でも列車の運休は行われます。
JR四国

利便性向上に見えますが、対応できる列車が少ないのでは? JR四国車内補充券購入時におけるQRコード決済へ対応

JR四国は、2025年(令和7年)3月27日(木)のプレスリリースで、列車内で車掌から補充券購入時にQRコード決済に2025年4月1日(火)から対応すると発表しました。現金だけではなく、「paypay」・「d払い」・「au pay」・「楽天pay」に対応するようです。
JR東日本

JR東日本版「サイコロきっぷ」 「どこかにビューーン!」JREポイント6,000ポイント(こどもは3,000ポイント)で3月31日まで購入可能

JR東日本は、2025年(令和7年)3月10日からトクトク切符きっぷ「どこかにビューーン!」を3月31日(月)までの期間、おとなは6,000ポイント・こどもは3,000ポイントで販売しています。利用開始日は4月18日(金)までです。販売は、「えきねっと」限定となっており、出発駅は、東京駅・上野駅・大宮駅・仙台駅・盛岡駅・新潟駅・長野駅からの設定があります。
南海電鉄

南海電鉄「高師浜線」で自動運転を2027年開始!  

南海電鉄は、大阪府の路線である高師浜線(羽衣駅~高師浜駅間 1.4㎞)で、運転士の免許を持たない乗務員が運転席に座った状態での自動運転(自動化レベルGOA2.5)を2027年度(令和9年)から開始すると発表しました。これにより、運行コストを抑えることが可能となりより効率的な運営が可能となります。
えちごトキめき鉄道

特急用車両で花見へGo! えちごトキめき鉄道「高田城址公園観桜会」へ臨時列車運行(4月5日・6日・12日・13日)・JR東日本臨時快速「桜海里」も運行(4月2日・9日)

えちごトキめき鉄道は、新潟県上越市で開かれる第100回という記念すべき回数となる「高田城址公園観桜会」に行くための臨時列車を運行します。列車が運行されるのは、4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)の4日間です。JR東日本も臨時列車を運行します。
JR四国

「松山観光きっぷ」にとっては利便性向上! GW期間中の指定席1両増加と全車両岡山行き

JR四国は、2025年(令和7年)3月26日のプレスリリースでゴールデンウィーク中(5月3日~6日)の「しおかぜ」号の5号車を自由席から指定席へと変更すると発表しました。また、ほとんどの「しおかぜ」号「いしづち」号は全車両岡山発着の「しおかぜ」号となります。
会津鉄道

鉄橋の上とトンネルの中を歩こう! 会津鉄道「わくわく・ドキドキ・探検ウォーキングの旅」

会津鉄道は、2025年(令和7年)4月26日(土)に、実際に使用している線路の上を歩くイベント「わくわく・ドキドキ・探検ウォーキングの旅」を行います。普段は歩くことのできない線路の上を歩くイベントです。募集人数は、20人となっているため希望する方は早めの応募をお勧めします。