養老鉄道 養老鉄道「枡酒列車」を運行! 4~6月の6日間、大垣―桑名間を走行 三重県の桑名駅と岐阜県の揖斐駅の区間で鉄道事業を行っている「養老鉄道」は、4月~6月の間の6日間に養老鉄道沿線の蔵元が醸造する日本酒をオリジナルデザインの桝で飲むことのできるイベント「枡酒列車」を運行します。飲酒があるイベントなので20歳以上の方のみ参加することができます。 2025.03.13 養老鉄道
阪急電鉄 阪急・指定席「PRiVACE(プライベース)」の運行本数を増加 JRに対抗? 阪急電鉄は、3月25日(火)より京都線で運行している特急系車両の2300系を2編成増備したことに併せて、座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の設定を増やすとの発表を行いました。JR西日本の着席サービス「うれしート」に対抗するた... 2025.03.10 阪急電鉄
阪神電気鉄道 阪神も指定席を2027年に導入へ 新型急行用車両3000系導入 (今年の開業120周年のイベントの一つとして) 阪神電気鉄道は、3月10日に開業120周年の記念の一つとして急行用新型車両1000系の導入と、指定席の設定を行うことを発表しました。関西地区に広がる指定駅設定の動きがついに阪神にも及ぶ時が来ました。従来の急行用車両も「赤胴車」をイメージした塗色に変更が行われるようです。 2025.03.10 阪神電気鉄道
養老鉄道 「養老鉄道」イベント列車「ようろう号」運転 堂々の4両編成で運行 三重県を岐阜県を走る「養老線」を運行する養老鉄道は、4月6日の「ようろう号」の日に車庫での連結シーンと解結シーンの見学と昼食がセットになったツアーを行います。乗車区間は、車庫から養老駅までですが間近で作業が見えるチャンスとなっています。 2025.03.06 養老鉄道
近畿日本鉄道 近鉄「ひのとり」初の夜行列車 大阪自由散策ツアー(大阪・関西万博に併せて4日設定) 近鉄は、4月から7月の土曜日のうちの4日間看板特急「ひのとり」の夜行運転のツアーを実施します。名古屋・三重県から大阪市内に向けてのツアーとなっています。 2025.03.01 近畿日本鉄道
名古屋鉄道 名鉄広見線新可児駅~御嵩駅間廃止の危機 #御嵩町はどこまで負担するのか 株式会社メディア・ヴァーグ社が運営するサイト「Merkmal]にて、名古屋鉄道広見線の新可児駅と御嵩駅の区間の存続問題があるとの記事がありました。名古屋鉄道広見線(新可児駅~御嵩駅)間の現状「高校生の通学が不便に…」 名鉄広見線、存続か廃止... 2025.02.18 名古屋鉄道
私鉄 嵐電(京福電気鉄道)新型車両KYOTRAM #紫は京都にふさわしい 嵐電(京福電気鉄道)は、1月17日に紫を基調とした新型車両KYOTRAMを2月28日(金)より運行すると発表した。沿線に観光地の多い路線であり今後の活躍が期待できるでしょう。 2025.01.21 私鉄