長良川鉄道 長良川鉄道存続するのはどの区間? データで見てみると・・・。 2025年3月3日(月)に、長良川鉄道の社長を務める関市長が郡上市内の路線の一部廃止の検討を行っていることを表明しました。少し古いデータなりますが2018年度の営業赤字は約2億円に達し、国鉄からの第三セクター移管後は一度も黒字を達成したことはないそうです。 2025.03.26 長良川鉄道
愛知環状鉄道 20年前の万博を思い出して! 愛知環状鉄道(愛環)が愛知万博時の復刻車両を運行 愛知県の第三セクターで鉄道事業を行う愛知環状鉄道は、20年前の「愛・地球博(2005年日本国際博覧会)」を開催された当時の復刻車両を再現した列車を明日(3月13日(木))より運行します。前評判はあまりよくない「大阪・関西万博」ですが、「モリゾー」「キッコロ」のパワーを借りて巻き返しとなるでしょうか。 2025.03.12 愛知環状鉄道
えちごトキめき鉄道 えちごトキめき鉄道「国鉄形観光急行」413系・455系運行情報 新潟県の第三セクター会社「えちごトキめき鉄道」は、現在運休している国鉄形急行列車413系・455系の運行の予定を発表しました。なお、3月9日をもって「急行券」の制度は廃止されましたので通常の乗車券で乗車することが可能です。急行列車は、今回の運転後は本格的な修理のためしばらくお休みとなります。 2025.03.11 えちごトキめき鉄道
しなの鉄道 「しなの鉄道」SUICA導入 2026年春から 長野県で「しなの鉄道線」と「北しなの線」を運行する第三セクターの「しなの鉄道」は、プレスリリースにて2026年(令和8年)から「SUICA」の利用を開始する予定であると発表しました。今年の春のJR東日本のエリア拡大と併せて交通系電子マネーの利用範囲が拡大されます。 2025.03.05 しなの鉄道
肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道ダイヤ改正(3月15日(土)) #減便と最終列車繰り上げ 旧鹿児島本線(八代ー川内間)の列車の運行をする肥薩おれんじ鉄道は、3月15日(土)にダイヤ改正を行います。今回は、列車の減便と九州新幹線・JR鹿児島本線との接続の改善が主な内容になっています。経営的にも人的にも苦しい状況ですがどう変わるのでしょうか。 2025.02.20 肥薩おれんじ鉄道
道南いさびり鉄道 北海道知事鉄道利用をPR #その真意は? 2月10日の札幌雪祭りの会場での北海道知事の発言を問題視する意見が見られますが、特定の路線の事を意識しての発言ではなく、イベントでのリップサービス的なものだと考えられます。利用実態をまとめてみましたので一度見ていただいて考えてみてはいかがでしょうか。 2025.02.19 道南いさびり鉄道第3セクター
道南いさびり鉄道 道南いさりび鉄道ダイヤ改正 #「北海道オプション券」利用の場合 道南いさびり鉄道は、3月15日(土)にダイヤ改正を行うと昨日(2月17日)発表しました。ダイヤの変更は数分程度で本数の増減はありません。また、「北海道オプション券」の制度変更により函館へ行くのが目的であれば十分に利用できるものとなりました。 2025.02.18 道南いさびり鉄道
えちごトキめき鉄道 えちごトキめき鉄道も運賃値上げへ 北陸新幹線の代償は大きかった。 北陸新幹線開業により誕生した第三セクター会社である「えちごトキめき鉄道」は、4月1日に運賃の値上げを行います。2020年にも運賃の値上げを行っており5年間で2回目となります。利用客増加のために観光列車「雪月花」「国鉄系車両による旧列車」を走られています。 2025.02.15 えちごトキめき鉄道第3セクター
えちごトキめき鉄道 信越本線特急「しらゆき」増発なるか #アボイダブルコストルールの壁 新潟日報が2月10日に報道した記事によると、えちごトキめき鉄道の新井駅とJR信越本線の新潟駅とを結ぶ特急列車「しらゆき」の利用者に対し新潟県が独自の割引を実施するようです。利用者の増加を図り列車の増発につなげたいようです。 2025.02.12 えちごトキめき鉄道JR東日本第3セクター
第3セクター 平成筑豊鉄道大ピンチ #第三セクター成功の象徴だったはず 福岡県にある平成筑豊鉄道は、赤字が膨らみ沿線自治体に対して法定協議会の設置を呼びかけました。関係する9市町村が追加で1億5000万円を2024年度は追加支援することが決まりました。第3セクターの成功例と言われた平成筑豊鉄道の経営不振はこの後どうなるのでしょうか。 2025.02.11 第3セクター