JR九州

JR九州の情報を集めています。

久大本線

今年は、「かささぎ103号」と接続! 50系客車で行く快速「ゆふいん号」

JR九州は、久大本線を運行するディーゼル機関がけん引する臨時客車列車「ゆふいん号」を今年もゴールデンウィーク期間に運行すると発表しました。運転日は、2025年4月26日~5月6日の間の6日間となっています。SL人吉で使用されていた「50系客車」への乗車となります。
臨時列車

JR九州 博多駅23時台の臨時列車を歓送迎会にあわせて運行! 「リレーかもめ66号」も指定席を自由席へ2両変更

JR九州は、3月下旬から4月にかけての歓送迎会の帰りの利用者のために、博多駅を23時台に発車する列車を上下1往復運転することを発表しました。また、博多駅を23時44分に発車する「リレーかもめ66号」についても博多駅~門司港駅間で、通常指定席...
日豊本線

日豊本線 竜ヶ水駅~鹿児島駅間に「仙厳園駅」開業 有名観光地へアクセス良好

JR九州は、3月15日(土)のダイヤ改正に併せて日豊本線鹿児島駅~竜ヶ水駅間に「仙巌園(せんがんえん)駅」を開業します。鹿児島市有数の観光地へのアクセスが良好な場所に駅が開業することによりより多くの観光客が集まることが期待されます。2025...
JR九州

「かわせみ やませみ」乗車と「小倉工場鉄道ランド」 #鉄道ファン歓喜のツアー

JR九州は、3月20日(木)に開催するイベント「かわせみ やませみ」乗車との「小倉工場鉄道ランド」を2月20日9時30分から開始しました。実際の車両工場での見学ができるコースとなっており、鉄道ファン・お子様が喜ぶ内容が盛り詰めとなっています。
JR九州

2025年JR九州ダイヤ改正 #どこが減便になるのか

3月15日(土)に、JR九州はダイヤ改正を行います。九州新幹線と博多近郊区間の増発がメインとねっています。また、増発できないところは増結で対応するようです。813系の復帰が望まれるところです。
JR九州

正直、話題にならないことを考えてみる #415系の後継車両

JR九州は、3月15日のダイヤ改正で関門海峡を通る列車の2往復削減を発表しました。この区間は交直両用車である415系で運転されていますが、そろそろ置き換えの時期になっています。そこで、次の車両について考えてみたいと思います。