JR東海 ついに5.5往復まで減少 東海道線JR東日本のJR東海乗り入れ列車(2025年3月15日ダイヤ改正) JR東日本とJR東海をまたがって運行される東海道本線の列車ですが、毎年のように減っていっていますが、今回のダイヤ改正でついに7往復から5.5往復の設定となりました。かつては、静岡駅まで乗り入れを行っていましたが、沼津駅までとなり本数も減少の一途をたどっています。今後は、どうなっていくのでしょうか。 2025.03.21 JR東海JR東日本
大船渡線 快速 「スーパードラゴン」・「ポケモントレイン気仙沼号」 JR大船渡線で運行! JR東日本は、春の臨時列車としてJR大船渡線で快速快速 「スーパードラゴン」・「ポケモントレイン気仙沼号」を運行します。その曲がりくねった線形より「ドラゴンレール大船渡線」と名付けられた路線ですが、久しぶりの快速列車の運行となります。また、東日本大震災で大きな心の傷を負ったこども達に勇気を与えた「ポケモントレイン」も運行します。 2025.03.19 大船渡線
吾妻線 吾妻線(長野原草津口駅~大前駅)は、全便高崎行きに戻す条件でバス転換もありか 群馬県の渋川駅~大前駅を運行するJR東日本の路線の一つである「吾妻線」ですが、長野原草津駅~大前駅間については利用者が少なくJR東日本から2024年3月22日に存続・廃止の前提を置かずに地域公共交通のあり方を検討するよう申し入れがありました。どういった選択肢があるのか検討してみたいと思います。 2025.03.17 吾妻線
臨時列車 釜石線で「ひなび 釜石」・「ポケモントレイン釜石号」・「風っこ遠野号」運行! 22日間設定 JR東日本は、3月~6月の間の週末を中心に釜石線で「ひなび 釜石」を運行します。この列車では、「とおの結屋」の作った「おむすびセット」が1,200円で販売されており車内で食べることができます。なお、全車指定席となっており、1号車はグリーン車指定席となっていますので「青春18きっぷ」を利用する場合は、2号車のみ利用できます。 2025.03.15 臨時列車
仙石線 仙石線用205系「マンガッタンライナーⅠ」運行終了(3月23日) JR東日本は、仙石線を走行する205系「マンガッタンライナーⅠ」のラストランを3月22日(土)に行うと発表しました。2003年(平成15年)3月23日(日)に運行を開始した列車ですが、22年間は走り続けた仙石線で活躍を終えることになります。 2025.03.15 仙石線
観光列車 E655系「なごみ(和)」で白馬へ 日帰りするのは可能なのか クラブツーリズムは、3月29日(土)にお召列車にも使われるE655系「なごみ(和)」グリーン車で新宿駅から大糸線の白馬駅まで片道乗車のツアーの募集をしています。なお、日帰りですが東京にはその日のうちに帰ることができるのでしょうか。インターネットの時刻表を使わずに時刻表で調べてみました。 2025.03.12 観光列車
高崎線 380万円出せなくても高崎線を運転できる 「くまがや春の駅祭り」JR東日本トレインシミュレータ体験可能なイベント JRE MALLチケットでは、「くまがや春の駅祭り」の一環として、JR東日本がパソコンの「Steam」で展開しているアプリ「JR東日本トレインシミュレータ」の体験イベントの募集をしています。3月11日17時の時点では、若干残りがあるようです。料金もお手頃なので購入を考えている方は一度試してみるのもいいのではないでしょうか。 2025.03.11 高崎線
高崎線 高崎線特急「あかぎ」さらに縮小へ 土曜休日は設定なしへ(2025年3月15日ダイヤ改正) 3月15日(土)に行われるダイヤ改正において、高崎線を運行する特急列車「あかぎ」の運転が縮小されます。土曜日・日曜日の設定がなくなり、上りの「あかぎ10号」は廃止となります。また、運転区間の短縮も行われ高崎駅発着は1往復と減便となります。 2025.03.10 高崎線
臨時列車 JR日光線へ特急が入線! E653系「常盤日光号」運転(6月1日(土)) JR東日本は、春の臨時列車として常磐線の高萩駅~日光線の日光駅までの区間を結ぶ特急列車「常盤日光号」の運行を6月1日(土)に行います。定期列車として特急列車の運行がない水戸線・東北本線(小山駅~宇都宮駅)・日光線を走行します。車両は、E65... 2025.03.08 臨時列車
久留里線 久留里線(久留里駅~上総亀山駅)廃線について 木原線(現:いすみ鉄道)と繋がっていたら存続はできたか JR東日本の2024年11月27日のプレスリリースによれば、JR久留里線の久留里駅~上総亀山駅間は鉄道からバスへとモードチェンジを行うことがほぼ決まったようです。既存のバス路線「カピーナ号」との連携をうまくすれば今より使いやすくなると思われます。 2025.03.07 久留里線