JR東日本

臨時列車

「白新線」をE653系が運行! 新潟県新発田市でのアイドルイベント開催にあわせて臨時列車運行

JR東日本は、4月12日(土)・13日(日)に新潟県新発田市で開かれるイベントのために上越新幹線と新潟県内の在来線で臨時列車を運行します。上越新幹線「とき」と行きの臨時特急列車は全席指定席となっていますので注意が必要です。
新幹線

新幹線の安全神話に赤信号? 東北新幹線「はやぶさ」・「こまち」二度目の走行中の連結分離

本日(3月6日)11時30分頃、上野駅~大宮駅間で走行中の「はやぶさ21号」「こまち21号」が走行中に分離する事故が発生しました。幸いけが人はいませんでしたが、昨年の事故に次ぐ2度目の事故であり、新幹線の安全神話に赤信号が灯ったような気がしました。
東京地区

「山手線」外回りは休日朝の増便はなし。 #2025年3月15日ダイヤ改正

3月15日のダイヤ改正により山手線はラッシュ時に5本列車を増発との発表でしたが、内訳は朝3本、夕方2本となっています。しかし、外回り列車のみ休日朝の増便はないようです。恐らく、利用者がそこまで多くないことが理由として考えられます。
JR東日本

380万円であなたも運転手 #「JR東日本トレインシミュレータ」公式マスコンユニット販売 

JR東日本は、「JR東日本鉄道シミュレーター」用の公式マスコンの販売をすることになりました。購入できる人は限られていますが臨場感あふれるプレイを楽しむことが出来そうです。恐らく、JR東日本のホテル等に設置されると思いますのでその時はプレイしてみたいと思います。
新幹線

東北新幹線も貨物輸送を開始 #JR貨物とのすみ分けはできるのか

2月22日付けの朝日新聞の報道によると、今年の秋からE3系車両を使った荷物専用新幹線の運行を始めるようです。今までのサービスと違い大量輸送をめざしておりJR貨物との調整も必要となると思います。今後の動きが気になるところです。
東北地区

4月25日(金)奥羽本線(新庄~院内間)運転再開 #ただし減便と乗換により利便性低下

JR東日本は、昨年の豪雨災害で不通となっている奥羽本線(新庄駅~院内間)で4月25日(金)から、運転を再開すると発表しました。電化設備を撤去したため、電気式気動車GV-E400系およびキハ110系での運行となります。また減便と上り最終列車の時刻繰り上げが行われます。
東北地区

JR山田線、106バスとの共同実験延長決定 #利用者への周知がなされていないのでは

JR東日本は、2月17日にプレスリリースでJR山田線と106バスとの実証実験を続けることを発表しました。料金面・時間面・本数においてバスが山田線より優位な状況ですが、利用者への周知が不足していると思われる点があります。実態を見ていきたいと思います。
臨時列車

特急「アルプス」今年も運行 #目立たないから分からなかった

JR東日本は、新宿(23時58分)発白馬(5時50分着)行き臨時特急を4月25日(金)と5月2日(金)に運行します。金曜日の深夜に新宿駅を出発する列車ですが今回はプレスリリースの中にこっそりと入っていたため今まで気づきませんでした。ダイヤな...
観光列車

「リゾートくらやみ」もとい「リゾートしらかみ」に乗車しました #楽して稼げる観光列車

先日。五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」に乗車しました。青森市の「三内丸山遺跡」を午前中に訪問し、午後に発車する「リゾートしらかみ4号」で新青森から秋田まで乗車しました。さて、今回の不思議なタイトルはどこから来たのでしょうか。
日光線

日光線1本増発へ #3年ぶりに鹿沼駅1時間3本へ復活

3月15日のダイヤ改正で、日光線(鹿沼~宇都宮間)で増発が行われます。 E131系に余裕がないのでどうやって増発するのでしょうか。 宇都宮~黒磯間と併せて検討してみたいと思います。 個人的には、E231系の復活を予想しています。 また、日光線での6両編成が見えることも期待したいです。 ニュース映像では、かなりの混雑でしたので解消を期待したいです。