トクトク切符

JRグループ

「立山黒部アルペンきっぷ」JR東海・JR西日本から今年も販売されます。 「トクトクきっぷ」情報

JR東海とJR西日本は、現地までのきっぷとアルペンルート内のきっぷがセットになった「トクトクきっぷ」である「立山黒部アルペンきっぷ」を今年も販売すると発表しました。アルペンルートは4月15日(火)開通予定となっています。
JR四国

アンパンマンの誘惑に勝てるか JR四国「こども四国フリーきっぷ」500円で販売

JR四国は、JR四国管内の普通列車の自由席と特急列車の自由席が乗り放題となる「こども四国フリーきっぷ」を500円で販売します。JRバスも利用できるので「アンパンマンミュージアム」へ行くことが可能ですが、3月28日(金)まで工事のため休館となっています。
JR東海

「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」がパワーアップ! #休日の翌日も使用可能に

JR東海は、JR東海の路線と16の私鉄が2日間乗り放題となるきっぷである「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」をリニューアルすると発表しました。現在の土日の連続使用だけでなく、休日とその次の日の利用も4月5日以降可能となります。乗ったことのない路線を使うチャンスです。
JR四国

JR四国「トクトクきっぷ」を見なおし #定期券に追加型のきっぷ設定

JR四国は、2月20日に「とくとくきっぷ」の変更についての発表をしました。四国に住んでいる人から見れば、定期券と併用できる特急券の追加と「のぞみ早特往復きっぷ」の廃止が大きな変更点だと思います。四国は普通列車の本数が少ない区間があるので役に立つきっぷの追加となりそうです。
JR東日本

「週末パス」廃止決定 #JR東日本フリーきっぷ縮小の動きか

JR東日本は、本日(2月19日)にえきねっと限定の「おトクなきっぷ」の販売と一部のフリーきっぷの販売終了を発表しました。この中には、「週末パス」も含まれており6月27日で販売が終了します。以前あったきっぷよりは使い勝手が悪かったですが、それなりに需要があったきっぷでしたので残念です。
私鉄(三セク含む)

「えちごトキめき鉄道(トキ鉄)」用のきっぷ #JRも含めて

新潟県の第三セクター「えちごトキめき鉄道」を利用する際に使えるトクトク切符を紹介します。5種類のきっぷを紹介したいと思います。現在、国鉄系車両を使用した急行列車は運休中となっており復旧の目途は立っていません。
JRグループ

「北海道&東日本パス」発売 #こちらは7日間11,300円

2月13日から7日間連続で利用できる「北海道&東日本パス」発売を始めました。こちらは、JR東日本・JR北海道・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・北越急行ほくほく線が利用できます。急行列車は急行券を購入すれば利用できますが、特急列車は利用できません。
JRグループ

「青春18きっぷ」販売開始 #さあどこへ行こうか

本日(2月14日)より、全国の路線の普通列車・快速列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」の販売が開始されました。使用方法に変わりはありませんが、北海道オプション券の値段が4月1日発売分より変更となります。
JR西日本

鉄道で体力を試せ #「(ICOCAでGO)JR西日本無限大パス」

JR西日本は、ICOCAエリアで30日間連続で使用できる「(ICOCAでGO)JR西日本無限大パス」を販売すると2月12日のプレスリリースで発表しました。体力の限界に挑戦といった内容のきっぷです。鉄道系YouTuberの人には、待望の切符だと思いますのでぜひ楽しい動画を見せてください。
JR東日本

桜の弘前城もいいけど雪景色も #津軽フリーパス

あえてこの寒い時期に青森を観光するにいいきっぷがありますので紹介させていただきます。弘前とその近辺をカバーする「津軽フリーパス」です。2日間有効で2,400円です。寒いときにあえて寒いところに行くのもよいものです。