JR東日本は、現在豪雨災害により不通となっている奥羽本線(新庄~院内間)を2025年4月25日(金)から運行を再開すると発表しました。電化設備を撤去したため、GV-E400系とキハ110系による運行になり、1往復を除き院内駅もしくは横堀駅での乗り換えとなります。
ダイヤ改正のプレスリリースにはありませんでしたが、奥羽本線の湯沢駅(もしかしたら秋田駅)~横堀駅の間も1往復の減便となるようです。
JR東日本ホームページ
豪雨災害による運休
2024(令和6年)年7月26日の豪雨災害により、舟形駅~芦沢駅間の法面が崩れ不通となりました。2024年9月1日より、新庄駅~院内駅でバス代行が行われています。2024年(令和6年)10月18日に電化設備を撤去し、電気式気動車GV-E400系およびキハ110系での運行により2025年(令和7年)のゴールデンウィークにあわせて運転を再開すると発表されました。
同様に、豪雨災害で不通となっている陸羽東線については、復旧の目途が立っていません。
運転再開部分のデータ

被災前の新庄駅~院内駅の間のデータです。
- 路線距離(新庄駅~院内駅) 45.8キロメートル
- 駅数 8
- 軌間 1,067ミリメートル(狭軌)
- 電化(交流20,000ボルト 50Hz)、単線
- 使用車両 701系・キハ110系(新庄駅~真室川駅間の区間列車のうち1.5往復)
- 列車本数 新庄駅~院内駅間 8往復(上りの1本を除きすべて秋田駅と直通運転)また、新庄駅~真室川駅間の区間列車 2往復
- 輸送密度(新庄駅~湯沢駅) 291(2023年度)
運転再開後の運転体系


JR東日本から次の運転体系での運転再開が発表されています。
JR東日本ホームページより引用
現行の新庄駅(18時32分)発秋田行きと秋田駅(17時45分)発新庄行き(院内駅18時56分発の最終列車)が減便されます。
新庄駅~真室川駅の区間運転列車は、夕方の1往復が減便されます(新庄駅16時36分発と真室川駅17時02分発)。
新庄駅~真室川駅間はキハ110系(恐らく1両)、新庄駅~院内駅間の7往復はGV-E400系(輸送密度から見ると1両での運転?)となります。また、院内駅もしくは横堀駅での乗り換えとなり、秋田駅までの直通運転は1往復と大きく減少します。
新庄駅(13時36分発・15時36発)と横堀駅(12時21分発)の列車が快速列車となります。停車駅は、真室川駅・院内駅となります。
この区間の利便性が大きく低下します。快速通過駅は、1日に下り6本と上り7本になります。
時刻表
- 下り(院内・秋田方面)横堀駅で同一ホームで乗り換え可能
山形発 | 新庄着 | 新庄発 | 真室川 | 横堀着 | 横堀発 | 秋田着 | |
5:53 | 7:07 | 7:13 | 7:30 | ||||
つばめ171 | 7:00 | 7:46 | 7:48 | 8:05 | 8:43 | 8:48 | 10:30 |
つばめ123 | 9:55 | 10:46 | 11:18 | 11:35 | 12:11 | 12:17 | 14:11 |
つばめ133 | 12:45 | 13:32 | 13:36 | 13:50 | 14:25 | 14:30 | 16:12 |
つばめ137 | 14:44 | 15:30 | 15:36 | 15:50 | 16:23 | 16:28 | 18:11 |
15:45 | 17:04 | 17:16 | 17:33 | 18:09 | 18:27 | 20:12 | |
17:54 | 19:04 | 19:08 | 19:25 | ||||
18:59 | 20:10 | 20:13 | 20:31 | 直通 | 21:07 | 22:56 | |
21:28 | 21:44 | 22:21 | 22:26 | 0:18 |
乗り換えは、院内駅でもできます。また、山形発20時21分発新庄行きは、減便の対象のようです。横堀行きの始発列車が6分繰り下がり、最終列車が9分繰り上がります。
- 上り(院内・山形方面)
秋田発 | 院内着 | 院内発 | 真室川 | 新庄着 | 新庄発 | 山形着 | |
横手5:39 | 6:16 | 6:22 | 6:54 | 7:11 | 7:15 | 8:01 | つばさ128 |
7:41 | 8:00 | ||||||
5:49 | 7:53 | 直通 | 8:25 | 8:42 | 9:16 | 10:02 | つばさ136 |
8:09 | 10:01 | 10:08 | 10:41 | 10:58 | 11:13 | 12:03 | つばさ140 |
10:16 | 12:21 | 12:27 | 12:54 | 13:08 | 13:18 | 14:02 | つばさ144 |
13:45 | 15:40 | 15:57 | 16:32 | 16:49 | 17:12 | 18:03 | つばさ156 |
15:45 | 17:40 | 17:45 | 18:19 | 18:36 | 18:43 | 19:29 | つばさ158 |
16:45 | 18:57 | 19:03 | 19:35 | 19:51 | 19:57 | 20:40 | つばさ160 |
横堀駅での乗り換えも可能です。また、始発列車が6分、最終列車が54分繰り上がっています。
まとめ
現在不通となっている奥羽本線(院内~新庄間)は、2025年4月25日(金)から、電化設備を除去しGV-E400系とキハ110系により運転を再開します。列車本数が、院内~新庄間で1往復と新庄~真室川で午後の区間列車が1往復減便となります。始発列車が6分、最終列車が下りで9分、上りで54分繰り上げになります。
コメント