道南いさりび鉄道ダイヤ改正 #「北海道オプション券」利用の場合

キハ40系です。 道南いさびり鉄道

 北海道の木古内駅と五稜郭駅(列車は函館駅まで運行)を結ぶ道南いさりび鉄道は、3月15日(土)にダイヤ改正を行うと発表しました。変更は小さなものとなっています。

3月15日ダイヤ改正の主な概要について

道南いさりび鉄道ホームページ

また、JR北海道も同日にダイヤ改正を行い五稜郭駅を通過する特急列車があります。

変更後のダイヤ

  • 下り列車
北海道新幹線道南いさりび鉄道函館本線
はやぶさ木古内着木古内発上磯発五稜郭着北斗五稜郭発
6:316:48
6:247:037:211号7:42
7:387:56
7:127:518:10
8:278:443号9:01
95号8:469:129:5010:077号10:10
10:5611:12
1号10:4111:1611:5512:1511号12:20
12:3812:5513号13:36
12:5113:3013:50
14:3614:5215号15:06
19号14:4915:1915:5916:1617号16:45
23号16:1816:3217:1017:2819号18:00
18:1318:3621号18:48
25号17:3519:1019:4920:10
31号19:3120:5521:3321:50
  • 上り
函館本線道南いさりび鉄道北海道新幹線
北斗五稜郭五稜郭発上磯木古内着はやぶさ木古内発
6:567:157:5418号9:48
7:137:29
7:478:05
9:069:2310:08
9:5810:15
4号10:3410:3910:5611:3628号13:01
12:0312:21
8号13:3113:4113:5814:3934号15:01
14:1114:28
10号14:3715:2115:3716:1940号16:33
12号16:0416:3016:4917:28
14号17:0917:2017:37
17:4918:0818:5248号18:53
16号18:2618:3718:57
18号19:2519:3019:4720:25はやて
98号
20:56
19:5720:16
20号20:3420:3820:55
21:5122:07

ダイヤについて考察

 北海道新幹線との接続は、木古内駅で下りが6本、上りが5本となっており、若干の待ち時間はあるものの「はやぶさ48号」以外の木古内駅停車の列車に接続しています。また、五稜郭駅での接続も、待ち時間はあっても上下8本の列車が接続しています。「北斗2号」も函館駅まで乗車すれば、乗り換えることができます。JR北海道同士であれば、分岐駅通過の特例の対象でしょうが、会社が違うので函館駅と五稜郭駅の間の往復分の料金が発生します。

 「青春18きっぷ」使用時の「北海道オプション券」は、函館観光に使うのであれば十分に使えると思います。ここから先は函館本線のダイヤの接続が悪いので「青春18きっぷ」の使用はお勧めはしません。私の個人的な意見としては、「青春18きっぷ」から北海道を外すか値上げをして特急券の追加購入での乗車を可能にした方がいいと思います。

 道南いさりび鉄道は、第三セクターの会社で地元の利用者のためという意味では、よくできたダイヤでしょう。「はやぶさ48号」の接続については、東京行きの最終が2時間変わりますので何とかならないかとは思います。

 北海道オプション券をあえて木古内駅までにしているのは、道南いさりび鉄道の収入を増やすためと考えるのが妥当ですので変更されることはないでしょう。以前よりはかなり利用しやすくなっているので料金があがった以上の価値は生み出していると思います。

道南いさびり鉄道の将来について

 北海道新幹線札幌延伸が2038年度(令和20年度)まで伸びたためそこまでは安泰だとは思いますが、在来線の経営分離次第だと思われます。先日、ニュースで函館北斗駅~長万部駅間を貨物専用線にした場合に人員が200人不足すると放送されていました。この区間の貨物列車が廃止となると、状況が一気に変わると思います。線路使用料と貨物調整金がなければ鉄道としての維持は恐らく困難でしょう。

まとめ

 3月15日(土)に道南いさびり鉄道は、ダイヤ改正を行います。数分程度の変更で大きな変更はないようです。「北海道オプション券」も昨年冬の制度変更以降使いやすいものとなっています。ただ、北海道を鉄道で移動するなら「北海道フリーパス」の利用をお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました