えちごトキめき鉄道

えちごトキめき鉄道

4月26日から「えちごトキめき鉄道」国鉄型車両(413系・455系)による急行列車運行再開!

2024年(令和6年)12月28日に発生した故障のため、運休していた「えちごトキめき鉄道」の国鉄車両を使った急行列車ですが、車両の修理の目途が立ったため2025年(令和7年)4月26日(土)から運行を再開すると発表がありました。
観光ツアー

「しなの鉄道」と「えちごトキめき鉄道」をSR1系が初めての直通運転! 鉄道ファン的には115系の方が受けがよさそうだけど・・・

しなの鉄道は、2025年4月10日のプレスリリースにて、SR1系では初めての長野駅からえちごトキめき鉄道の直江津駅までの臨時列車を運行すると発表しました。日時は、5月3日(祝)に行われライナー用の100系番台と通常の運行用の300番台を連結した4両で運行されます。なお、100系の車両はツアー商品となっています。
えちごトキめき鉄道

特急用車両で花見へGo! えちごトキめき鉄道「高田城址公園観桜会」へ臨時列車運行(4月5日・6日・12日・13日)・JR東日本臨時快速「桜海里」も運行(4月2日・9日)

えちごトキめき鉄道は、新潟県上越市で開かれる第100回という記念すべき回数となる「高田城址公園観桜会」に行くための臨時列車を運行します。列車が運行されるのは、4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)の4日間です。JR東日本も臨時列車を運行します。
えちごトキめき鉄道

えちごトキめき鉄道「国鉄形観光急行」413系・455系運行情報

新潟県の第三セクター会社「えちごトキめき鉄道」は、現在運休している国鉄形急行列車413系・455系の運行の予定を発表しました。なお、3月9日をもって「急行券」の制度は廃止されましたので通常の乗車券で乗車することが可能です。急行列車は、今回の運転後は本格的な修理のためしばらくお休みとなります。
私鉄(三セク含む)

「えちごトキめき鉄道(トキ鉄)」用のきっぷ #JRも含めて

新潟県の第三セクター「えちごトキめき鉄道」を利用する際に使えるトクトク切符を紹介します。5種類のきっぷを紹介したいと思います。現在、国鉄系車両を使用した急行列車は運休中となっており復旧の目途は立っていません。
えちごトキめき鉄道

えちごトキめき鉄道も運賃値上げへ 北陸新幹線の代償は大きかった。

北陸新幹線開業により誕生した第三セクター会社である「えちごトキめき鉄道」は、4月1日に運賃の値上げを行います。2020年にも運賃の値上げを行っており5年間で2回目となります。利用客増加のために観光列車「雪月花」「国鉄系車両による旧列車」を走られています。
えちごトキめき鉄道

信越本線特急「しらゆき」増発なるか #アボイダブルコストルールの壁

新潟日報が2月10日に報道した記事によると、えちごトキめき鉄道の新井駅とJR信越本線の新潟駅とを結ぶ特急列車「しらゆき」の利用者に対し新潟県が独自の割引を実施するようです。利用者の増加を図り列車の増発につなげたいようです。