グリーン車

JR四国

値上げがあっても、利用できる列車が減ってもコスパの良さは四国で一番! 「バースデイきっぷ」

トクトク切符の豊富さで知られているJR四国ですが、今回は昔からコスパの良さでは他に引けを取らない「バースディきっぷ」を紹介したしたいと思います。このきっぷがあれば、JR四国・土佐くろしお鉄道の全線が乗り放題となるきっぷです。なお、「ものがたり号」は利用できません。
JR東海

ついに5.5往復まで減少 東海道線JR東日本のJR東海乗り入れ列車(2025年3月15日ダイヤ改正)

JR東日本とJR東海をまたがって運行される東海道本線の列車ですが、毎年のように減っていっていますが、今回のダイヤ改正でついに7往復から5.5往復の設定となりました。かつては、静岡駅まで乗り入れを行っていましたが、沼津駅までとなり本数も減少の一途をたどっています。今後は、どうなっていくのでしょうか。
東海道新幹線

JR東海 N700S系新幹線に半個室タイプ座席を6席設定(2027年度)! 

JR東海は、プレスリリースにてN700S系新幹線に半個室タイプ座席を10号車に6席導入予定であると発表しました。通路との間には扉を設置し鍵をかけることが可能となっておりプライベートの高い座席となっています。現状のグリーン車のうち20席部分を...
臨時列車

普通列車に追い抜かれる特急列車「はなあかり」 #2025年春は山陽地区へ

JR西日本は、4月~6月の間の土曜日曜日(5月3日と4日を除く)に臨時観光列車「はなあかり」を運行します。いろいろなおもてなしがあるようですが飲食のサービスは、「tabiwa トラベル」でのツアー限定のようです。全車グリーン車での運行です。
東京地区

中央快速線減便か? #「あずさ」「かいじ」東京駅への乗り入れ(2025年3月15日ダイヤ改正)

2025年3月15日のダイヤ改正で中央快速線の特急列車の見直しが行われます。JR東の日本のプレスリリースでは、特に記載がありませんが17時以降の快速列車が減便される可能性があります。そこで、現在のダイヤを参考に改正後のダイヤを予想してみたいと思います。