ダイヤ改正

岡山地区

ダイヤは現状維持! JR津山線ダイヤ改正 #2025年3月15日

津山線の3月15日のダイヤ改正の情報です。記事を作っておいていうのもなんですが現状維持です。1分時間が変わった列車が下り列車にあります。こちらも吉備線同様一つの完成形なのかもしれません。
岡山地区

最終列車3分繰り下げ JR吉備線ダイヤ改正 #2025年3月15日

吉備線(桃太郎線)のダイヤ変更についての記事です。タイトルにあるように最終列車が3分繰り下げになります。吉備線のダイヤはある程度完成されているので車両が変わったりしない限りは、しばらくはこのままでいくつもりかもしれません。
ダイヤ改正

時刻変更に注意!JR伯備線ダイヤ改正 #2025年3月15日

3月15日のJR西日本のダイヤ改正の時刻が確認できました。大きな変更はありませんが、一部列車で行先や時刻変更があります。最大18分変わっているため注意が必要でしょう。
岡山地区

土曜休日に2往復増便!(岡山駅~金光駅間)JR山陽本線(岡山~三原)ダイヤ改正 #2025年3月15日

3月15日(土)のダイヤ改正の内容が判明しました。プレスリリースにあった土休日の増発以外には大きな変化ありませんでした。福山方面から姫路への直通列車の設定と、19時台の岡山駅発の時刻変更ぐらいとなっています。
肥薩おれんじ鉄道

肥薩おれんじ鉄道ダイヤ改正(3月15日(土)) #減便と最終列車繰り上げ

旧鹿児島本線(八代ー川内間)の列車の運行をする肥薩おれんじ鉄道は、3月15日(土)にダイヤ改正を行います。今回は、列車の減便と九州新幹線・JR鹿児島本線との接続の改善が主な内容になっています。経営的にも人的にも苦しい状況ですがどう変わるのでしょうか。
道南いさびり鉄道

道南いさりび鉄道ダイヤ改正 #「北海道オプション券」利用の場合

道南いさびり鉄道は、3月15日(土)にダイヤ改正を行うと昨日(2月17日)発表しました。ダイヤの変更は数分程度で本数の増減はありません。また、「北海道オプション券」の制度変更により函館へ行くのが目的であれば十分に利用できるものとなりました。
えちごトキめき鉄道

えちごトキめき鉄道も運賃値上げへ 北陸新幹線の代償は大きかった。

北陸新幹線開業により誕生した第三セクター会社である「えちごトキめき鉄道」は、4月1日に運賃の値上げを行います。2020年にも運賃の値上げを行っており5年間で2回目となります。利用客増加のために観光列車「雪月花」「国鉄系車両による旧列車」を走られています。
JR九州

2025年JR九州ダイヤ改正 #どこが減便になるのか

3月15日(土)に、JR九州はダイヤ改正を行います。九州新幹線と博多近郊区間の増発がメインとねっています。また、増発できないところは増結で対応するようです。813系の復帰が望まれるところです。
JR四国

2025年JR四国ダイヤ改正 #パターンダイヤ化と特急減便

今年3月15日(土)に、JR四国はダイヤ改正を行います。ページ数は多いですが、パターンダイヤ化の拡大とタクトダイヤの拡大が大半を占めています。今回は、増便はなく特急列車と普通列車の減便のみとなっています。
JR北海道

2025年JR北海道ダイヤ改正 #特急「大雪」特別快速へ格下げ

2025年3月15日(土)にJR北海道はダイヤ改正を行います。特急列車関連の情報がメインで普通列車については、不明な部分が多いです。これ以上削りようのない路線が対象ですが、どう変わるのでしょうか。正直、H100形で5時間は辛いです。