関東地方 小湊鐵道とJR久留里線をつなぐツアー連絡バス #普通にバスを走らせてください ローソンが運営するサイトで、廃線の決まったJR久留里線(久留里駅~上総亀山駅)の両方が乗れるツアー商品が販売されています。値段は、上総亀山駅から養老峡谷間のバスと小湊鉄道1日乗車券がセットで4,800円です。鉄道ファン的な視線で検討してみたいと思います。 2025.02.20 関東地方
東北地区 減便していいのですか #山田線実証実験中ですが 岩手県の盛岡市と宮古市を繋ぐJR山田線と「106急行バス」「106特急バス」で増便による利用者の増加を見るための実証実験が行われています。しかし、ダイヤの関係でうまくかみ合っていないようです。利用状況に応じた適切な公共交通の整備が必要な時期になっているようです。 2025.02.13 東北地区
芸備線 1月29日(水)第4回芸備線再構築協議会幹事会の開催 #将来の交通のあり方は JR西日本から再構築協議会の設置を求められた芸備線の備中神代ー備後庄原間ですが、1月29日に第4回芸備線再構築協議会幹事会が開かれます。バス転換も含めた議論をし住民にとって最善の方法を考える必要があると考えます。そのうえで自治体が負担をして鉄道を残すというのであればそれもありだと思います。 2025.01.28 芸備線岡山地区広島・山口地区
山陰地区 鳥取県の全バス路線でICOCA対応へ #山陰でも交通系ICカードの使用が可能に 鳥取県の平井知事は、1月23日の定例会見において鳥取県すべての路線バスに来年春をめどに交通系ICカードを導入するための予算を計上したとの発表をしました。今年の春には、山陰本線の鳥取ー倉吉間も対応されるためより使いやすくでしょう。 2025.01.24 山陰地区
LRT 吉備線(桃太郎線)LRT化について検証する。第4の選択肢はないのか #燃料電池がもたらす可能性 岡山市と総社市を結ぶ路線であるJR吉備線(桃太郎線)のLRT計画について検証を行います。第4の案として線路は現状維持とし、燃料電池列車車両での運用による高速化を提案します。LRTだと工事期間の休止の代替輸送、1編成あたりの定員の減少による輸送力不足が富山県の氷見線・城端線で問題となりました。 2025.01.15 LRT