姫新線

岡山地区

キハ120系303が岡山色に変更の理由について考える やはり姫新線のキハ40・47の置き換えしかないか?

関西本線で運用されていたキハ120系303(吹田総合車両所京都支所亀山派出所)が、岡山のラインカラーに変更されたという報告がインターネット上で上がっているようです。なぜ、あえて岡山なのか考えてみたいと思います。個人的な見解であり、JRの正式発表があるわけでもありませんのであくまで一個人の予想でしかありません。
姫新線

姫新線、将来的には中国勝山~新見間の最終列車を減便か? 普通列車接続の向上による利用客増加次第

2025年(令和7年)3月15日(土)のダイヤ改正において、最終列車が1時間近く繰り上がります。また、津山駅からの最終列車からの接続もなくなります。一方で、新見(19時51分)発津山行きの列車は伯備線からの接続が改善されます。将来的には、この列車が新見駅発の姫新線最終列車となるのでしょうか。
因美線

岡山県の赤字ローカル線を見る #今まで廃線がなかったため酷い状況

JR西日本から利用の少ない赤字ローカル線をして発表された、芸備線・姫新線・因美線は輸送密度が1000を切っていて廃線となる恐れがあります。現在協議の進んでいる芸備線の方向性が示されると恐らく存廃論議の対象となるでしょう。
ダイヤ改正

2025年度ダイヤ改正(JR西日本 岡山・福山地区) #姫新線存続への試金石

2024年12月13日(金)にJRグループおよび智頭急行のダイヤ改正が発表されました。対象となるのは、山陽新幹線、山陽本線、瀬戸大橋線、姫新線です。また、瀬戸大橋線の227系500番台で運転される列車がワンマン運転になる模様です。