指定席

JR西日本

一番列車は無理でも明日でも「まほろば」乗車可能! 5月4日までの予約情報

2025年4月5日(土)から運行する新大阪発奈良行きの特急「まほろば」ですが、私が4月4日(金)13時時点で確認したところ、リニューアル後最初の運行となる、明日の一番列車の下り定期列車「まほろば」(新大阪駅発10時04分)を除いてまだきっぷが売れ残っているようです。
JR北海道

北海道の特急列車から自由席が消滅! JR北海道令和7年度事業計画より(全特急列車指定席へ変更)

JR北海道が2025年(令和7年)4月1日に発表したプレスリリースによると令和7年度中に、「カムイ」・「ライラック」・「オホーツク」・「宗谷」・「サロベツ」を指定席化するとあります。これは、3月31日に国土交通大臣から認可を受けた令和7年度...
JR四国

「松山観光きっぷ」にとっては利便性向上! GW期間中の指定席1両増加と全車両岡山行き

JR四国は、2025年(令和7年)3月26日のプレスリリースでゴールデンウィーク中(5月3日~6日)の「しおかぜ」号の5号車を自由席から指定席へと変更すると発表しました。また、ほとんどの「しおかぜ」号「いしづち」号は全車両岡山発着の「しおかぜ」号となります。
JR西日本

特急列車のサブスクは難しいのかそれとも単なる宣伝不足なのか 「こうのとり」指定席サブスクひっそりと終了

JR西日本は、JR宝塚線(福知山線)で特急列車「こうのとり」の指定席を30日間使用できるサブスクサービスを行っていましたが、3月30日(日)にひっそりと終了しようとしています。発売は、2月28日(金)までとなっているため今は購入することができません。特急列車の指定席サービスのサブスクが難しいのか宣伝不足だったのでしょうか。
新幹線

子供連れの旅行も大丈夫! ゴールデンウィーク期間中に「お子さま連れ車両」を東海道新幹線(東京~新大阪)で今年も運行

JR東海は、ゴールデンウィーク期間の2025年(令和7年)4月26日(土)・27日(日)・29日(火)、5月2日(金)~6日(火)の期間に、東海道新幹線(東京駅~新大阪駅)において一部の「のぞみ」号の12号車を「お子さま連れ車両」として運行します。
阪神電気鉄道

阪神も指定席を2027年に導入へ 新型急行用車両3000系導入 (今年の開業120周年のイベントの一つとして)

阪神電気鉄道は、3月10日に開業120周年の記念の一つとして急行用新型車両1000系の導入と、指定席の設定を行うことを発表しました。関西地区に広がる指定駅設定の動きがついに阪神にも及ぶ時が来ました。従来の急行用車両も「赤胴車」をイメージした塗色に変更が行われるようです。