臨時列車 JR東日本臨時列車、平日6時発「はやぶさ49号」を設定 JR東日本は、1月29日に冬の臨時列車として「はやぶさ49号」青森行きを平日(2月18日(月)~2月20日(水)・26日(火)・27日(水))に設定すると発表しました。6月までの運転日を載せてあります。「はやぶさ1号」の予約が取れなかった場合は是非どうぞ。 2025.02.03 臨時列車JR東日本
岡山地区 岡山駅へ新快速延伸可能か #前向きに考えてみる 2010年(平成22年)3月10日に、井戸兵庫県知事と石井岡山県知事がJRに新快速延長を要望するとのニュースがありました。実際のところ利用者数・新幹線の競合を考えると難しいとは思います。今年は、大阪万博もありますし休日だけでも実験的に運行してもらえないでしょうか。 2025.02.02 岡山地区山陽本線
臨時列車 500系のぞみ復活 #ダイヤを予測する JR西日本は、1月30日のプレスリリースで500系「のぞみ」の復活運転をすると発表しました。2027年には引退する予定の500ですが、今も「こだま」として現役で走行しています。今回は、各駅の到着時刻の予想をしたいと思います。 2025.01.31 臨時列車新幹線
JR北海道 宗谷本線急行列車運行 #25年前は普通にあった光景 JR北海道は、1月17日に宗谷本線で観光列車「花たび そうや」を運転することを発表しました。2000年のダイヤ改正でなくなった急行列車として最近臨時列車として設定されています。リニューアルされたキハ40系2両とキハ54系2両の4両編成で運転されます。 2025.01.27 JR北海道
JR東日本 山田線臨時列車「宮古新鱈号」運転 #山田駅に行かない山田線 明日1月26日に宮古市で行われる宮古真鱈まつりに合わせて山田線で臨時列車「宮古新鱈号」が運行されます。途中ノンストップで約2時間30分で到着します。帰りは宮古駅で三陸鉄道との並びが見られるので鉄道ファン的にも観光的にも興味を引かれる列車です。 2025.01.25 JR東日本
臨時列車 JR西日本春の臨時列車発表 #将来の和倉温泉行き復活への準備か JR西日本から、1月17日に春の臨時列車の発表がありました。今回の目玉は、683系リニューアル車両での「まほろば」の運転と35年ぶりの奈良線特急列車「いにしへ」の設定です。特に「まほろば」は、直流区間であるにも関わらず交直両用車両での運転であり先日発表のあった和倉温泉行き「サンダーバード」復活のためと思われます。 2025.01.18 臨時列車
奈良 JR奈良線35年ぶり特急列車運転 #臨時特急「いにしへ」 JRの発表によりますと、4月と5月の土曜日および日曜日のうち4日間に臨時特急「いにしへ」が運転されるようです。この区間の特急列車の設定は、「しらはま」「ふれ愛紀州路」号以来35年ぶりとなります。車両は289系3両編成で全車指定席での運転となります。 2025.01.17 奈良
臨時列車 宇野みなと線(宇野線)茶屋町ー宇野間に臨時列車2往復設定へ #岡山地区の本格的増便なるか JR西日本岡山支社より3月15日から宇野線(宇野みなと線)において毎日2往復の臨時列車を運転するとの発表がありました。理由としては、瀬戸内国際芸術祭2025のためですが、岡山駅と宇野駅の区間は両備バスとの競合区間であるため別の思惑もありそうです。 2025.01.16 臨時列車