JR東日本 「週末パス」廃止決定 #JR東日本フリーきっぷ縮小の動きか JR東日本は、本日(2月19日)にえきねっと限定の「おトクなきっぷ」の販売と一部のフリーきっぷの販売終了を発表しました。この中には、「週末パス」も含まれており6月27日で販売が終了します。以前あったきっぷよりは使い勝手が悪かったですが、それなりに需要があったきっぷでしたので残念です。 2025.02.19 JR東日本トクトク切符
東北地区 JR山田線、106バスとの共同実験延長決定 #利用者への周知がなされていないのでは JR東日本は、2月17日にプレスリリースでJR山田線と106バスとの実証実験を続けることを発表しました。料金面・時間面・本数においてバスが山田線より優位な状況ですが、利用者への周知が不足していると思われる点があります。実態を見ていきたいと思います。 2025.02.17 東北地区JR東日本
臨時列車 特急「アルプス」今年も運行 #目立たないから分からなかった JR東日本は、新宿(23時58分)発白馬(5時50分着)行き臨時特急を4月25日(金)と5月2日(金)に運行します。金曜日の深夜に新宿駅を出発する列車ですが今回はプレスリリースの中にこっそりと入っていたため今まで気づきませんでした。ダイヤな... 2025.02.17 臨時列車JR東日本
JRグループ 「北海道&東日本パス」発売 #こちらは7日間11,300円 2月13日から7日間連続で利用できる「北海道&東日本パス」発売を始めました。こちらは、JR東日本・JR北海道・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・北越急行ほくほく線が利用できます。急行列車は急行券を購入すれば利用できますが、特急列車は利用できません。 2025.02.14 JRグループトクトク切符
東北地区 減便していいのですか #山田線実証実験中ですが 岩手県の盛岡市と宮古市を繋ぐJR山田線と「106急行バス」「106特急バス」で増便による利用者の増加を見るための実証実験が行われています。しかし、ダイヤの関係でうまくかみ合っていないようです。利用状況に応じた適切な公共交通の整備が必要な時期になっているようです。 2025.02.13 東北地区
えちごトキめき鉄道 信越本線特急「しらゆき」増発なるか #アボイダブルコストルールの壁 新潟日報が2月10日に報道した記事によると、えちごトキめき鉄道の新井駅とJR信越本線の新潟駅とを結ぶ特急列車「しらゆき」の利用者に対し新潟県が独自の割引を実施するようです。利用者の増加を図り列車の増発につなげたいようです。 2025.02.12 えちごトキめき鉄道JR東日本第3セクター
個人的な意見と感想 山手線内回り運休 #そのうち大変なことになりますよ 昨日(2月10日)、山手線内回り列車が約2時間30分運休しました。原因は、レールのひびとのことです。幸いにも人的被害は出ませんでしたが、一歩間違えれば大惨事になっていたでしょう。私が、普段感じていることを今回は書かせていただきます。 2025.02.11 個人的な意見と感想
臨時列車 最速「いなほ」ゴールデンウィークに運転 #何色がくるでしょうか JR東日本は、1月17日に春の臨時列車について発表しました。羽越本線・奥羽本線については特急列車「いなほ」の2.5往復の増便と、酒田ー秋田間の1往復増便が発表されています。毎年の恒例列車ですが。「いなほ52号」と「いなほ55号」については、定期列車よりも短い時間での運転と記しています。実際、どれくらいかかるか見てみましょう。 2025.02.10 臨時列車
JR東日本 2025年JR東日本ダイヤ改正 #東北支部・盛岡・秋田・新潟・長野支社管内 JR東日本は、3月15日(土)にダイヤ改正を行います。今回は、特急列車の増便・利便性の増加がある一方で、在来線は減便・減車が行われます。利用状況があまり好ましくないための変更のようです。特に東北・信越地方で厳しい内容になっています。 2025.02.09 JR東日本
JR東日本 2025年JR東日本ダイヤ改正 #八王子・高崎・水戸・千葉支社管内 昨年の12月13日に発表されたJR東日本のダイヤ改正です。中央快速線・青梅線・高崎線・南武線・常磐線・水戸線・総武快速線・京葉線で変更があります。今回は、八王子・高崎・水戸・千葉支社管内のみの情報となっています。 2025.02.08 JR東日本