JRグループ 2025年度の「tabiwa周遊パス」の紹介をします(岡山・福山地区) アニメ版「からかい上手の高木さん」の舞台に行ってみますか? JR西日本が発売している周遊タイプ「tabiwa周遊パス」のきっぷですが、使いたい時にどれがいいのか分かりにくにのではないでしょうか。そこで、今回は「岡山・福山地区」の商品について紹介してみたいと思います。 2025.03.24 JRグループトクトク切符
JRグループ GWもOK! JR西日本・JR四国・智頭急行が2日間の乗り放題「西日本・四国乗り放題パス」3月28日から発売! ただし、J-WESTカード会員限定 JR西日本は2025年(令和7年)4月14日(月)~2025年5月31日(土)のうち2日間、JR西日本とJR四国・智頭急行線の全路線が乗り放題となるきっぷ「西日本・四国乗り放題パス」を販売します。6回まで指定席を予約することが出来ますが、切... 2025.03.24 JRグループトクトク切符
JR西日本 特急列車のサブスクは難しいのかそれとも単なる宣伝不足なのか 「こうのとり」指定席サブスクひっそりと終了 JR西日本は、JR宝塚線(福知山線)で特急列車「こうのとり」の指定席を30日間使用できるサブスクサービスを行っていましたが、3月30日(日)にひっそりと終了しようとしています。発売は、2月28日(金)までとなっているため今は購入することができません。特急列車の指定席サービスのサブスクが難しいのか宣伝不足だったのでしょうか。 2025.03.22 JR西日本トクトク切符
関西地区 「播但線」「加古川線」そろそろ新車を投入しませんか。 1998年3月14日に電化された播但線(姫路駅~寺前駅)、2004年12月19日に電化された加古川線(加古川駅~谷川市駅)ですが、今時点でも国鉄形車両103系を使用ていて運行されています(加古川線は、加古川駅~西脇市駅間のみ)が、利用者の快適性を考えればそろそろ新型車両について検討してもいい時期が来ていると思います。 2025.03.22 関西地区
臨時列車 結構大人気「いにしへ」! きっぷはすでに売り切れていました。 JR西日本が、今年の春に奈良線で35年ぶりに運転する特急列車「いにしへ」ですが、昨日(3月19日)のプレスリリースで、おトクなきっぷの発売・ポイントバックキャンペーンを発表していたので利用が少ないと思っていましたが、4月19日(土)・20日... 2025.03.20 臨時列車
JRグループ 「立山黒部アルペンきっぷ」JR東海・JR西日本から今年も販売されます。 「トクトクきっぷ」情報 JR東海とJR西日本は、現地までのきっぷとアルペンルート内のきっぷがセットになった「トクトクきっぷ」である「立山黒部アルペンきっぷ」を今年も販売すると発表しました。アルペンルートは4月15日(火)開通予定となっています。 2025.03.18 JRグループトクトク切符
広島・山口地区 JR西日本「ミナモア」開業により平日のデータイムに臨時列車運行! 3月24日~3月28日に12本設定 JR西日本は、3月24日(月)にグランドオープンする商業施設「ミナモア」の利用者のために山陽本線と呉線で10時から16時までの時間帯で臨時列車の運行を行います。平日ではありますが、春休みの期間中であることも考慮しての臨時列車運行だと思われま... 2025.03.16 広島・山口地区
車両 「サンライズ出雲・瀬戸」は今後どうなるのか? 現在、唯一の定期運転されている「サンライズ出雲・瀬戸」ですが、1998年(平成10年)に運行を開始してから27年になります。そろそろ後継車両についての話があってもおかしくない時期ですが、JRからの正式の発表はいまだありません。今回は、「サンライズ出雲・瀬戸」の今後について考えてみたいと思います。 2025.03.15 車両
JR西日本 岡山地区273系「やくも」・227系「Urara」追加製造決定 JR西日本は、プレスリリースにて車両導入用に100億円の社債を発行すると発表しました。対象は、新幹線N700S・223系・225系・273系です。 2025.02.28 JR西日本車両
未分類 2025年3月15日岡山駅発着列車(在来線)ダイヤ改正 2025年3月15日(土)に行われるJR西日本のダイヤ改正についてまとめています。山陽本線(岡山駅~金光駅間)に土曜休日運転の列車が2往復増便されます。宇野みなと線(茶屋町駅~宇野間)に6月30日まで2往復増便があります。また、徳島駅から乗り入れている「うずしお」号がなくなります。 2025.02.25 未分類