「鉄道オタク」で「城マニア」の私が考えた「駅からお城スタンプラリー」補完計画!

姫路城 個人的な意見と感想

 本日(2025年4月1日(火)から、JR西日本はJR西日本のアプリサービス「WESTER」で「駅からお城スタンプラリー」が開始されます。企画としては、訪問したお城の数に応じて「WESTER」ポイントが抽選でもらえたり、お城限定のプレゼントがもらえたりします。「城のファン」は、趣味の特性上「現地への旅行」というのが必須となります。そこで、「トクトク切符」と「スタンプラリー」を組み合わせた旅行商品を作ってみれば鉄道利用に繋がるのではないかと考えてみました。

WESTERでめぐる 駅からお城スタンプラリー2025

JR西日本WESTERポータル

「駅からお城スタンプラリー」

「駅からお城スタンプラリー」とは

 2025年4月1日(火)から開催される「WESTER」アプリのイベントの一つです。「WESTER」アプリを使って対象の城のスタンプを集めるイベントです。スタンプの獲得数に応じて、「WESTER」ポイントをもらうことができます。最大で10,000ポイントとなっており、比較的貯めにくい「WESTER」ポイントを貯める絶好のチャンスになっています。

「WESTER」ポイントとは

ポイントのメリット

 一番のメリットは、「WESTER」専用の「とくとくきっぷ」の存在です。2024年の冬に発売された「WESTERポイント全線フリーきっぷ」については、ポイントが足りず悔しい思いをされた方が多いのではないでしょうか。最低でも980ポイント必要で、かなりの金額のサービスの利用が必要でした。今後も、この手のきっぷは設定されると思います。

ポイントの貯め方

現在は、主に次の次のサービスで貯めることができます。

  • インターネットでの列車予約

 「e5489」(新幹線・在来線)・エクスプレス予約(新幹線)・スマートEX(新幹線)で貯めることができます。ただし、最高で1.5%の設定なのでたくさんのポイントを貯めるのは難しいです。

  • 日常サービスで貯める方法

 対象店舗での買い物等により貯めることが可能です。ただし、基本レートは税込み110円で1ポイントなのでたくさんのポイントを貯めるのはやはり難しいです。

  • 旅行ツアーで貯める方法

 JR西日本の関連企業での旅行ツアー商品の購入で貯めることが出来ます。「tabiwa」・「日本旅行」の商品が対象ですが、こちらも基本レートは税込み110円で1ポイントです。

  • レンタカー・高速バスの利用でためる方法

 駅レンタカー西日本・JR西日本の高速バス利用で貯まります。これも、基本レートは税込み110円で1ポイントとなっています。

  • クレジットカード・ICOCAを使用してためる

 クレジットカード・「ICOCA」での電車への乗車(条件があり結構厳しいです。)でも貯めることが出来ます。ただし、ゴールドカードでも1,000円で10ポイントとなっています。

  • 他のサービスのポイントから変換

 JR西日本のホテル・ビックカメラ・電力料金のポイントを「WESTER」に交換する方法です。交換レートはサービスによって異なりますが、結構使う(特に電気料金など)ので思ったよりは貯まります。

「WESTER」ポイントは貯まるのか

 正直なところ、新幹線などを頻繁に利用するサラリーマンなどでないと貯めるのは難しいでしょう。私も、登録はしていますがとても980ポイントですら無理でした。

「駅からお城スタンプラリー」との連携

「お城ファン」と「鉄道ファン」との共通点

 どちらの趣味も楽しむためには、現地に行く必要があります。つまり、やり方次第によって鉄道利用を期待することが出来ます。そこで。次のような方策はどうでしょうか。

「デジタルポイント」で「WESTER」ポイントをGET!

 「お城ファン」が、城の訪問に鉄道を使ってくれれば確実にJR西日本にとっては輸入となります。そこで、「ICOCA」の利用と連携して、思い切って1回100ポイントの「WESTER」を期間中一つの城に1回だけ付与します。たかが、100ポイントと思われるかもしれませんが積み重なると結構な金額になるはずです。

「城訪問」の記録により、「フリーきっぷ」購入の権利をGET!

 私の、今回の一番言いたいことです。「お城ファン」は、城を攻略することに喜びを感じるかが多いです(私の実感ですが)。そこで、城を訪問して「デジタルポイント」を獲得した人に、昔の国(備中国とか美作国とかのことです。)のフリーきっぷを1,500円程度で購入する権利を付与します。これについては、分かりにくければ都道府県単位でもいいかなとは思いますが・・・。

 「お城ファン」は、「鉄道ファン」で言うところ「乗鉄」「駅マニア」に間隔が近い人が結構います。つまり、お城を攻略していくことが楽しむの一つになっています。それを考慮すると、次のお城へ行くためのフリーきっぷは、次に向けての大きなきっかけに繋がります。現在の鉄道を取り巻く状況を考えれば、「鉄道ファン」以外の利用者の取り込みは必須の課題だと思いますので、こういう方法もありかなと考えてみました。

まとめ

 とりとめのないぶんっ賞になりましたが、私の言いたいことはお城訪問の「デジタルポイント」を得ることで、「WESTER」ポイントの付与および次の訪問場所のエリアの「フリーきっぷ」購入権の付与をするということです。一応。「鉄道ファン」+「お城ファン」の私が考えたことなのである程度の需要はあるのではないでしょうか。企画のレベルにも達していないようなアイデアですが、ぜひ、JR西日本には新たな「フリーきっぷ」として企画をしてもらいたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました