昭和の日(4月29日)に「児島デニムきっぷで」あの久留里線を走った国鉄型気動車(キハ30系)に乗ろう! 

水島臨海鉄道 水島臨海鉄道

 岡山県で鉄道事業を行う水島臨海鉄道は、2025年(令和7年)の4月29日(昭和の日)に、かつて千葉県の久留里線を走行していた気動車キハ30系の運行を行うと発表しました。普段は、平日の朝・夕方のラッシュ時にのみ運行していますが、昭和の日にちなんで昭和に作られたキハ30系を昼の時間帯に観光用として運行します。また、5月5日(祝)には、特別イベントも実施されます。

昭和100年記念!!
「児島デニム1日フリーきっぷ」
発売について

水島臨海鉄道ホームページ

キハ30系特別運転

キハ30系について

 現在、廃線がほぼ決定した久留里駅~上総亀山駅を含むJR久留里線を2012年(平成24年)にキハE130系に車両が置き換わるまで運行していました。その後、岡山県の水島臨海鉄道に転入し、今もラッシュ時に4往復運航しています(冷房がないため春・秋が中心)。普段は、休日の運行はありませんが、今年が昭和100年にあたることもあり、昭和の日である4月29日に特別運行することとなりました。

 次の3往復で運行されます。当日は、キハ30 100+キハ37 103の2両編成での運転が予定されていあます。

  • 水島駅(9時41分)→倉敷市駅(10時04分) 倉敷市駅(10時14分)→水島駅(10時39分)
  • 水島駅(11時04分)→倉敷市駅(11時27分) 倉敷市駅(11時04分)→水島駅(12時04分)
  • 水島駅(12時33分)→倉敷市駅(12時56分) 倉敷市駅(13時01分)→水島駅(13時25分)

「児島デニム1日フリーきっぷ」

 当日のみ有効のフリーきっぷである「児島デニム1日フリーきっぷ」がおとな1,000円・こども600円で発売されます。水島臨海鉄道は、フリーきっぷが普段ありませんので珍しいものとなっています(おとな100枚、こども20枚の限定販売)

こどもも大人もGO!GO!!イベント開催

 また、5月5日(祝)には、午前中は「こども」向け、午後は「おとな」向けのイベントが行われます。

午前中(子供向けイベント)

  • 予約が必要
  • 集合場所 倉敷市駅(8時40分)
  • 会場 東水島駅(旅客営業のない駅です)
  • 料金 おとな2,000円・こども1,550円(フリーきっぷがつきます)
  • 内容 ①トップリフター実演の見学
       ②ワークショップ(缶バッジ・紙の運転士帽子作成)
       ③車掌体験
          ④機関車・キハ写真撮影
       ⑤軽食付き(大人気店バンブーベーカリーのパン、飲み物)

午後(大人向けイベント)

  • 予約が必要
  • 集合場所 倉敷市駅(12時41)発の特別列車に乗車
  • 会場 東水島駅(旅客営業のない駅です)
  • 料金 8,000円(フリーきっぷがつきます)
  • 内容 ①トップリフター実演の見学
       ②車両部品の販売
        ③機関車(DE10、DD501、DD200-601)、キハ30 100、キハ37 103写真撮影
       ④駅弁・ポリ茶瓶お茶付き(大人気店 おかず家 菜月 様の特製弁当、飲み物)

 4月29日のイベントで「児島デニム1日フリーきっぷ」が売れ残った場合は、販売を行うそうです(ただし、きっぷとしては使えません)。

まとめ

 水島臨海鉄道は、ゴールデンウイーク向けのイベントとして4月29日(昭和の日)と5月5日(こどもの日)にイベントを行います。料金的には、良心的な設定となっているので参加してみるのもよいのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました