第3セクター

岡山県外の第三セクター鉄道を取り扱います。

あいの風とやま鉄道

あいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」1号 富山湾鮨コースがグレードアップして4月19日より運行開始!

あいの風とやま鉄道が運行している「一万三千尺物語」ですが、2025年度(令和7年度)の1号(富山湾鮨コース)の運行が、今週末の4月19日(土)より開始されます。2号(越中懐石コース)については、4月5日(土)より運行されています。
長良川鉄道

「長良川鉄道」輸送密度は、公表されています。令和4年度の数値ですが・・・。

インターネット上の「Yahooニュース」で、存廃の議論をしている長良川鉄道について輸送密度は公表されていないという記載があったので取りあえず、記事にしました。国土交通省中部地方整備局のホームページにて2022年度(令和4年度)の輸送密度自体は公表されていませんが、算出の基礎となる輸送人キロは公開されています。
あいの風とやま鉄道

今日は、「一万三千尺物語」の運行開始日なので413系つながりで「とやま絵巻」について(岡山の人間としては273系も)

あいの風とやま鉄道で運行していた「一万三千尺物語」は、6年前の2019年(平成31年)4月6日から運行を開始し、現在も観光列車として土曜日・日曜日を中心に運行しています。一方同じ413系の「とやま絵巻」は、最近は、話題になる事がほとんどあり...
ひたちなか海浜鉄道

絶景ネモフィラの見に行く方へ 「ひたちなか海浜鉄道」ダイヤ変更と臨時列車運行!

ひたちなか海浜鉄道は、「ネモフィラ」の開花に併せて通常の列車の時刻変更と臨時列車を運行します。以前紹介したJRの臨時列車には残念ながら接続していませんので、通常の列車を使用することになりますので、一緒に紹介します。降車駅からは、臨時のバスに乗って見に行くとが出来ます。
阿武隈急行

阿武隈急行 全線フリーきっぷ「櫻めぐり切符」を発売(3月23日~5月6日)

福島駅と宮城県芝田町を結ぶ阿武隈急行線を運行する第三セクターの阿武隈急行は、3月23日(土)~5月6日(祝)の期間中に、全線乗り放題となるとくとくきっぷである「櫻めぐり切符」を販売します。値段は、おとなが1,000円・こどもが500円となっています。
しなの鉄道

115系横須賀色(スカ色)で妙高高原へ! 5月17日・18日(軽井沢~妙高高原間運行)

2025年5月17日(土)・18日(日)に、しなの鉄道所属の115系「横須賀色」車両を使った夜行ツアー旅行が(軽井沢駅~妙高高原駅)で運行されます。現在、廃車が進んでいるしなの鉄道の115系ですが、快適に乗ることができるのは、今のうちかもしれませんので興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
えちごトキめき鉄道

特急用車両で花見へGo! えちごトキめき鉄道「高田城址公園観桜会」へ臨時列車運行(4月5日・6日・12日・13日)・JR東日本臨時快速「桜海里」も運行(4月2日・9日)

えちごトキめき鉄道は、新潟県上越市で開かれる第100回という記念すべき回数となる「高田城址公園観桜会」に行くための臨時列車を運行します。列車が運行されるのは、4月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)の4日間です。JR東日本も臨時列車を運行します。
会津鉄道

鉄橋の上とトンネルの中を歩こう! 会津鉄道「わくわく・ドキドキ・探検ウォーキングの旅」

会津鉄道は、2025年(令和7年)4月26日(土)に、実際に使用している線路の上を歩くイベント「わくわく・ドキドキ・探検ウォーキングの旅」を行います。普段は歩くことのできない線路の上を歩くイベントです。募集人数は、20人となっているため希望する方は早めの応募をお勧めします。
ハピラインふくい

3月29日ハピラインふくい 定期列車にない設定「鯖江行き」快速運転! 

福井県の第三セクターの鉄道会社「ハピラインふくい」は、3月29日(土)に開かれる「EXILE」のコンサートのために臨時列車を運行します。定期列車では設定のない福井駅~鯖江駅間に快速列車が1往復運行されます。なお、ハピラインふくいでは、敦賀駅...
長良川鉄道

長良川鉄道存続するのはどの区間? データで見てみると・・・。

2025年3月3日(月)に、長良川鉄道の社長を務める関市長が郡上市内の路線の一部廃止の検討を行っていることを表明しました。少し古いデータなりますが2018年度の営業赤字は約2億円に達し、国鉄からの第三セクター移管後は一度も黒字を達成したことはないそうです。